佐渡 春の祭典 鬼太鼓 おんでこ
地方地方によっていろんな祭りがありますが、ここ佐渡では鬼太鼓があるようです。
近所の民生委員の方から12日は神社のお祭りだと聞いていて、ツイッターでも佐渡在住の方が鬼太鼓についてつぶやいていました。
それから夜、耳を澄ますと、かすかに太鼓の音が・・
昨日、おとといと、神社の前を通ると「12日4時から鬼太鼓共演」と書いてあり、「競演の間違いでは?」と、どうでもよい突っ込みをしつつ、見に行こうと楽しみにしていました。
今日は午後から息子のBCG摂取のために佐渡総合病院に行ったのですが、「もうすぐきますから、もう少し待っていてくださいね!」と大きな声がするので、振り向くと、たくさんの病院の人が玄関ホールに集まっていました。
「なんじゃ?バスで遠足でもいくんか?」って思ったのですが、息子がBGC終わって待っていると、太鼓の音が。
鬼太鼓が髪を振り乱して舞っています。
そうか、さっきの「もうすぐ来る」というのは遠足バスじゃなくて鬼太鼓だったのか・・・・
BCGの摂取箇所がまだ乾いておらず、腕もつかんどけ!と看護婦さんにいわれたので、とてもじゃないけど写真を取る余裕がなく・・・
次に4時過ぎに保育園に娘を迎えに行くと先生が「おうちの人に話してあげてね。」というので、何かと思ったら、保育園にも鬼太鼓がきたようです。
あちこち忙しいなーー鬼太鼓さん。
息子が5時に帰ってきたときに「鬼太鼓、6時頃うちにくるって!」ということを言ったのですが、鬼太鼓が来たらご祝儀が必要とツイッターで情報を仕入れてたので、ご祝儀準備してないから面倒、と思ってたんです。
が、この時点では全く気づいてなかったのですが、鬼太鼓は家々を回るのは、もしかしたら、厄祓いの意味があってなのかなと思ってネットで検索してみると、やはりそういう役目があるようですね。
http://www.city.sado.niigata.jp/sadobunka/denbun/minzoku/ondeko/ondeko_in.htm
うちの前に鬼太鼓が来たときは夜8時半、ご祝儀の意味を知ったのは鬼太鼓が帰ってから。
もう少し早く気づいていれば着替えて外に行ったのですが・・・
来年まで佐渡にいる場合には、ちゃんとご祝儀準備したいです。
写真は近所の熊野神社の鬼太鼓です。
ちなみに5月に鬼太鼓祭りがあるようです!
http://www.sadokoku-ondeko.com/
年が書いてないけど、今年だよね。。。
関連記事
-
金山労働者の飯場 相川庄右衛門町
さかのぼり記事です。5月だったかに参加した相川近銀山ジオサイト歴史研修会で回った箇所について。
-
ふくしま集団疎開裁判進行中です 陳述書も募集中
詳細はこちらの記事をご覧ください。 ふくしま集団疎開裁判
-
第22代文化庁長官(現)は佐渡出身ですーー!
佐渡の方ならとっくの昔にご存知なことなのですが、私は先日の佐渡テレビのニュースで知りました。
-
黒木御所(佐渡市泉)
先日町内会で世阿弥のたどった道というテーマで世阿弥ゆかりの地を訪ねました。 で最後のほうで立ち
-
佐渡トキ保護センターと野生復帰ステーションの一般公開を行います
詳細はこちら http://tokihogocenter.ec-net.jp/statio
-
野浦芸能の里フェスティバル
時期ハズレの昔のネタを掘り起こしての投稿です・・・ 佐渡の東に位置する野浦地区。 にほんの里10
-
ぼたもち坂@羽茂大崎
大崎の集落というのは、自分たちの食べるものがなくても年貢は収める。そんな場所だったそうです。
-
野生復帰ステーション一般公開 11月21日13:30から
昨日トキの森公園に行って来たのですが11月21日(土)13:30から野生復帰ステーション一般公開が行
-
にいがた健口文化フォーラム2014 inさどに行ってきました
町で見かけたこのチラシ。 歯の話か。 ちょっといろいろ忙しいけどお昼も食べれるし行きたいなー
- PREV
- 佐渡乳業明日から出荷再開
- NEXT
- 5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート