*

新日本風土記 手の国にっぽん名品名匠への旅で佐渡舟箪笥が紹介される模様

公開日: : 佐渡移住推進日記

佐渡市のメールより

・番組名:新日本風土記 手の国にっぽん 名品名匠への旅
・放送局:NHK BSプレミアム
・放送日:本放送 平成25年3月8日(金)21:00~21:59
     再放送 平成25年3月13日(水) 8:00~ 8:59

古来、自然の材料を生かすモノづくりの達人だった日本人。土や木、糸や布、金銀銅。
火や水を巧みに操り、時には風も味方につけ、日本人は、使いやすく美しい品々を作り暮らしを彩ってきた。
民藝運動の父・柳宗悦はこうした手仕事こそ、日本を守っている大きな力の一つであるとし、日本を「手の國」と呼んだ。
番組では独自の審美眼を持つ「目利き」たちの目線で、「手の國・ニッポン」の工芸の魅力を掘り起こし、それを生み出した各地の風土を描く。
この番組の中で佐渡の舟箪笥が紹介されます。

ぜひご家族みなさまでご覧下さい。

=====

楽天で調べてみると、舟箪笥は仙台のものも有名なんですね。

いずれにしても、今回の舟箪笥だけではなく、こうした伝統工芸品、需要が少なくなっていますので、匠の技をいかに残していくかというのは該当者の方にとって本当に頭が痛い内容だと思います。

BSプレミアムですので、ご覧になれる方も限りがあると思いますが、可能な方はぜひご覧ください。

関連記事

歯の健康フェア@金井コミュニティセンター

6月ですね! 6月4,5日に歯の健康フェアがあるようです。(下の写真は中央図書館の掲示物・・・

記事を読む

2018干支ケーキ@佐渡 バーこさど

皆様あけましておめでとうございます!あっという間に3が日が過ぎてしまいました。。 3日、高校

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 浄経寺

先日、金井郵便局に張り紙が貼ってありました。 護摩祈祷をしてもらえるところにつきに

記事を読む

佐渡の地域ごとの幼児体格の違い

去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。 い

記事を読む

あつ森に佐渡市オリジナルの「さどが島(しま)」登場?!

12/10に任天堂の「あつまれ どうぶつの森」になんと「さどが島(しま)」が登場するようです。

記事を読む

岩谷口村発酵の有機古代紫米飴入りゼリー@カール・ベンクス古民家民宿 Yosabei Hiruma Cafe

カール・ベンクスさんのプロデュースで知られる古民家民宿 Yosabei Hiruma Cafeでは、

記事を読む

サンテラスーパーアリーナ(佐渡)

また出遅れ感のある記事ですが。。。佐和田に新しくできたサンテラスーパーアリーナのご紹介です。

記事を読む

天からの恵と人間の水やり

梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりま

記事を読む

みんなの学校上映会@佐渡 金井小学校

公開情報かどうか不明なのですが、2016年7月2日に「みんなの学校」の上映会があるようです。(チラシ

記事を読む

ジオパークシンポジウムが2月14日に開催されます

来るバレンタインデー(土曜日)に佐渡中央会館でジオパークシンポジウムが開催されます。 詳細

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑