安寿と厨子王と達者の地名の由来
公開日:
:
佐渡移住推進日記
先日、ジオパーク中級講座にて、相川方面に行ってまいりました。
片辺(かたべ)あたりで岩などを見ていたのですが、講座とは別の3人の女性方が車から降りて、海へ降りて行きました。
「・・・こんなとこ何もないはずだし、私達が観光客だと思って何かあるかなと降りていったのかな。。。かわいそうに・・・」
なんて思ってたら、こんな誰も来ないような場所にすごいものがあったのです!
それがこれ。
安寿塚でした。
あの有名な安寿と厨子王の安寿でした。
私は全く知らなかったのですが、佐渡がかなり絡んでるんですね。。。
http://goo.gl/ahBaKP
ハッピーエンド版と悲劇の結末版の2つがあるようで。。。
本題はこれではないはずなのに、安寿と厨子王の話の内容について、この塚の前でかなり議論が白熱して。。。
ついていけない我々は「・・・・あ、あの・・・暑いいんですけど。。。で、これが今日の本題ではないはずなんですが。。。」と言いたくなるのをぐっとこらえて炎天下の中で立ちすくんでました。。。w
でもって、お母さんだったかと再会したときに「達者でよかった」とお母さんが発した言葉からあの「達者」の地名がついたとか。。。
安寿塚は佐渡島内にほかに2つ、合計3箇所あるんだとか・・・
今回いった安寿塚はグーグルストリートビューにも標柱が撮影されてます。
http://goo.gl/gC0fsS
相川から北上して、鹿の浦トンネルを越えて次のトンネルの手前にあるようです。
相川方面から大野亀へ行くときなど、興味のある方はぜひ・・・
駐車スペースはないかもですが、路駐しても佐渡島民は全く気にしません・・・
関連記事
-
農業で成功する人うまくいかない人【本のレビュー】
家庭菜園からちょっとだけ「農業」に規模拡大しようかなというチャンスがあって、「農家って?」と考えてい
-
高校受験の別室受験@佐渡
3月、片頭痛の持病を持つ長男が公立高校受験をしたのですが、受験日に感染症などで受験できなかった場合、
-
バターナッツかぼちゃのジャム by berry’s
先ほど書いたポポー購入のついでに佐渡産のジャムを、と思って探しているとberry'sさんのジャムがお
-
木の葉の化石@佐渡 関
先日、ジオパーク講座で佐渡の関で、珍しい木の葉の化石が見れると教えてもらました。 普通、木の葉とい
-
2012年10月21日は佐渡金井地区が熱い??
2012年10月21日は、金井小学校で文化祭があり、佐渡病院の病院祭りがあり、かない社協祭り(佐渡市
-
オイル交換で洗車券プレゼント! 若林石油@佐渡市佐和田エリア
佐和田の若林石油さんの紹介。 こちらのガソリンスタンドは金井方面からアミューズメント佐
-
ハートに火をつけろ!@秋の金北山登山
体育の日に多分20年以上ぶりに山に登りました。 もともと体力があるほうではないのですが、大
-
両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました
今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな
- PREV
- 佐渡freewayさん、ありがとうございました!
- NEXT
- ドンデン山荘に行って来ました