木の葉の化石@佐渡 関
公開日:
:
佐渡移住推進日記
先日、ジオパーク講座で佐渡の関で、珍しい木の葉の化石が見れると教えてもらました。
普通、木の葉というのはバクテリアなどに分解されやすいし、枯れるとボロボロになるので、化石にはなりにくいそうなんですが、この関の海岸には木の葉の化石が見られます。
佐渡一周線を相川から北上してかなり大野亀に近づく岩谷口の手前に関があります。
海府荘の前のところを降りて行って海岸沿いに行くと、遊歩道があり、
魚の絵が埋め込まれていました。
さゆりが出てくるあたりの場所が木の葉化石スポットです!
見つけられるか不安でしたが、こんな感じで結構すぐに見つかりました。
こんな感じで皆さん探します。
注意点はこの外海府の海岸は名勝地にも指定されていますし、ジオスポットとしても貴重な資料が見られるところです。
基本、石などは勝手に持ち帰ったり、持ちだして他のところへおいてきたりしないようにしてください。
自分だけなら、という方が例えば1000人いたら、この木の葉の石もなくなってしまうでしょう。
もし研究などで持ち帰りたい場合は、然るべき手続きと許可が必要なので、市役所などに問い合わせてみてください。
ぜひ佐渡の自然を守るためにもご協力お願いします。
※我々も、見てすぐにその場に石はおいてきました。
結構難しい化石の解析ですが、この木の葉の化石はかなりわかりやすいので、お子さんを連れて化石発掘におすすめです!
このブログでも化石の場所を追々紹介していきます。
関連記事
-
サドメシガイドブックでスタンプラリーもできるよ
先日、Hiruma cafeさんにガトーショコラを買いに行ったとき、サドメシのガイドブックがおいてあ
-
砂浜にひょっこり顔を出す地層@素浜海岸
ジオパークネタが続きますが、今回のは、地層とかにあまり興味なくても面白いのではないかと・・・
-
【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが
-
消防本部 防災センターでの大収穫@保育園遠足
先日、保育園の親子遠足がありました。 あまりアウトドア派ではないし、去年バス遠足に1人で2人連れて
-
金井小学校の12月の食材産地が報告されてました
1月の給食献立表の裏に、12月に使用した食材産地一覧が載ってました。 以前も産地が載ってましたが、
-
芸術家の卵展@佐渡市金井保育園
この金曜日土曜日と、子供達が通っている金井保育園で芸術家の卵展が行われました。 去年も確か、行
-
殻が作る世界 スタンプラリー開催中!
新潟大学中心でなんでしょうか、現在新潟県内で殻が作る世界の展示に伴うスタンプラリーが開催されています
-
佐渡市 市長選・市議選 2020 市議会議員選挙立候補者一覧
佐渡市 市長選・市議選の告示が本日ありまして、コロナで静まり返ってた(?)佐渡市は選挙カーのサウンド
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 世尊寺
日蓮聖人(日蓮宗の開祖である)の弟子、日興上人が開山したお寺です。 住所:佐渡市竹田643
-
世阿弥のべしみ面を見に行こう!@2015.6.20(土)泉 正法寺 ろうそく能
今日は「地域のお茶の間」の企画で「世阿弥の道を訪ねて」ツアーということでお馴染み岩立さんのガイドで回