プトーアンティカディール
かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。
夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行った帰り。
前から気になってたプトーアンティカディールに行って来ました。
エスライフを見ると350沿いにあるようなんですが、何度も往復している道なのに、喫茶店らしきものは一度も見たことない。
おかしいな~
と思って今日も見つからなかったか・・・
と諦めかけたその時!
ちょっと道路から入ったところに駐車スペースらしきものがあり、木の板に消えかけた文字で「フェルムカフェ」と書いてある。
フェルムカフェ。。。エスライフの肩書にそう書いてあったなーー
ただ車は止まってなく人気もない。
民家のような家があるのみ。休みかな・・・
ってことで息子を派遣してやってるか聞いてきてもらった。
するとやってるということでそれでも半信半疑で入店しました。
中は誰もいない・・・
雰囲気的にもこじまりして主婦が趣味でやってるのかなという印象。
店内の様子。
メニューもあるけど今日はシフォンケーキと◯◯しかないんです。みたいな感じで、「・・・」という感じでした。
ところが!
carrelの農家カフェに取り上げられてました。
内容的には詳細は忘れましたが、はやりのものはいち早く取り入れ、これ!と思ったレシピは日本の果てまで習いに行く。季節のこだわりのスイーツを出しているという感じの内容でした。
なるほど、普通の喫茶店のように万年同じメニューで必ず準備されているのではなくその季節にあるものをという感じのポリシーなんだな。と。
大変失礼致しました・・・申し訳ありません。
実際、ヨナナスもメニューにあって、「今流行の」と言われたけどその時は私は知らなくて数日後雑誌で流行ってることを知ったぐらいでした。
珈琲はこちら。器も木の台もいいですね。
こちらはブルーベリーのタルトだったかな?
結構珍しい珈琲のラインアップでまた木の板に書いてあるのがいいですね。
今度はいちごの季節に行ってみたいです。
場所は350の道路に「一里塚」って大きい木の看板があるんですがその前です。写真を撮ってきたのですがどこにあるかわからないので見つかり次第アップします。
関連記事
-
あつ森に佐渡市オリジナルの「さどが島(しま)」登場?!
12/10に任天堂の「あつまれ どうぶつの森」になんと「さどが島(しま)」が登場するようです。
-
瑞仙寺(佐渡市相川)
代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に
-
ジャッキー・チェンが羽茂にやってくる!@たたみdeシネマ
15回目を迎えた、たたみdeシネマですが、来月最終回です! もしかしたら来月は無いかもしれ
-
配達はアマゾンより速いかも?@佐渡 南書店オープニングトークイベント
先日、大雪の最中、小木の日和山さんで佐渡 南書店オープニングトークイベントがありました。
-
佐渡汽船カーフェリー(ときわ丸・おけさ丸)の船内で無料アプリを使ってゲームに挑戦!
おけさ丸バージョン制覇しました。 詳細はこちら https://www.sadokisen.co
-
新潟空港<==>新潟港佐渡汽船ターミナルの直行便就航!
詳しくはこちらをご覧ください。
-
第31回金井芸能祭は明日2月26日です!
明日金井コミュニティセンターで金井芸能祭があります! プログラムは以下です!(個人名がばっ
-
SADO To Primitive Forest From Bottom of Sea Amano Takashi 佐渡 海底から原始の森へ【本のレビュー】
新潟県出身の写真家、天野尚氏による佐渡の自然の写真集。 写真好きな人ならその場所に
-
味彩の100円ランチ食べてみた(娘が)
先日、長男がローストビーフ丼を食べたいということでたまたまたびのホテル1Fの味彩さんにランチに行きま
-
IH対応 アルミ鍋焼き皿@佐渡ムサシ佐和田店
先日、ムサシに行ったらこんなのがおいてありました。 IH対応のアルミ鍋! びっくりで
- PREV
- 市制10周年
- NEXT
- 八幡の畑が砂地なわけ