*

市制10周年

公開日: : 佐渡移住推進日記

今年は佐渡市の市制10周年なんです。

あちこちで市制10周年の冠が被せられ、保育園の先生も運動会ではお揃いのTシャツだったので影響はここまでだったのでびっくりしました。

今年もあと2ヶ月ちょっとなので今更なんですが市制10周年にふさわしいイベント開催のために市では補助金を出してくれるそうなのでイベント開催予定のある方は問い合わせてみてはどうでしょう・・・(今から間に合うかは不明・・・・)

以下順不同ですが、気になるイベントを羅列します・・・。

◯今週末の18日19日はトキツーデーウォークで田部井淳子氏をお迎えしています。

◯11月1日は畑野でHALLOWEENが開催されジャックランタンなど作れるみたいです。(午後3時から6時まで。エスライフに載ってます)

◯10周年とは関係ないと思いますが10月25日は金井コミュニティセンターでシンポジウム「宮本常一と佐渡」が開かれます。
午前中はなんと鼓童(藤本よし利、小島千絵子、藤本容子)の公演があるようです(多分無料) ※藤本さんのよしは吉ではなく下がながいのでひらがなにしています。ご了承下さい。

残念ながら車検を入れてしまったので行けません・・・痛恨の失敗です。

◯これも10周年とは関係ないと思いますが10月21日火曜日アミューズメントでインド舞踊の公演があります。
なぜかちびっ子が興味を持っていくというので連れて行こうかと・・・他の2人は全く興味を持ってません。

◯それから思い出しましたが11月8日小木マリンプラザでバイオリンとかのミニコンサートもあります。
チラシもらってきてたんですがいつものように子どもたちが何処かへやってしまったようです・・・
就学前のお子様は入場できないということで有料ですが個人的には行きたいです。
チラシこちらに載ってます。

◯今週末は19日に八幡の消防本部でふれあいイベントがあります。
いったことない方はお勧めです。
前回いった様子です。
http://goo.gl/P9jDSK

◯同時に19日、金井では社協祭りとか佐渡病院祭りとかあります。

◯10月26日椿尾の気比神社では狂言鑑賞会があります。広報佐渡に載ってます。
個人的には行きたいのですがちびっ子がおとなしくしてくれてなさそうなので微妙・・・駐車スペースも狭いだろうし何しろ道路が狭いので運転怖い・・・

◯11月2日はアミューズメントでワンダーアイランド佐渡のイベントがあります。砂金採り体験もありーの金塊つかみ取り体験もありーので楽しそうです。

文化の秋ですねーー
あちこちでチラシゲットできると思うのでぜひスケジュール調整してご家族でお楽しみ下さい!

関連記事

こいっちゃ祭り行って来ました

朝から片付けをしてしまい、出かける頃はヘトヘトでしたが、午前中の用事が終わった頃、ちょうど雨が止んで

記事を読む

世阿弥のべしみ面を見に行こう!@2015.6.20(土)泉 正法寺 ろうそく能

今日は「地域のお茶の間」の企画で「世阿弥の道を訪ねて」ツアーということでお馴染み岩立さんのガイドで回

記事を読む

金井にピザーラがやってくる!

以下メルマガ転載です 店舗数日本一の宅配ピザチェーン【ピザーラ】がエーコープ金

記事を読む

銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)

以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず

記事を読む

子供を伸ばす魔法の言葉がけ by shizuさん 2017年7月1日@佐渡市立金井小学校

自閉症療育アドバイザーのshizuさんが来島し、講演してくださるそうです。 事前に

記事を読む

長谷寺(ちょうこくじ) ぼたん祭り

去る5月16-17日、畑野の長谷寺にてぼたん祭りが行われました。 畑野から多田へ行く道の途中に

記事を読む

釉薬を塗るのは◯◯の証拠?・・無名異焼のお話@北沢窯

先日、きらりうむ佐渡オープンということで、当日、無料街歩きツアー目当てで朝早くから相川に行って来ま

記事を読む

10月15日締め切り! 佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント

レシピブログのイベントで、佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント

記事を読む

佐渡のマンホールコレクション 赤泊編

全国各地で地域の特色が描かれたマンホールがありますが、ここ佐渡もそうです。 赤泊は知人

記事を読む

【講座情報】「農地の自然再生」@新潟大学 佐渡農業・環境講座

市報にも掲載されていますが12月4日18時よりトキ交流会館で農地の自然再生についての講義があります。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑