紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!
今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした!
今日は息子がカブスカウトの釣り大会ということで、どこも出かけず家でサイトメンテ三昧! と思ったら、FBでこんな書き込みを目にしてしまった・・・
紅葉山か。。。
この間、松ヶ崎に釣りに行くとき、帰りに朝きた道を見失い、たまたま通ったのが紅葉山。
うえーーーこんな山奥にあるのか。
来てみたいと思ってたけど、こんな山奥なら二度と来ないだろう・・・
と思ってたので正直行くのためらいましたが、もう一つ、松茸99個準備という記事も見つけ、
紅葉だけだったら期待して行ってあんまりだったらショック大きいけど、催し物があるなら行ってみようかな。天気もいいし。
ということで「紅葉山行かない!家でママとwiiUでダンスするーー」とゴネる娘に子ども部屋の片付けを無理やり終わらせ、ドライブがてら紅葉山へ・・。
金井からは市役所脇の381をひたすら走り、途中小倉川の橋の十字路を左に曲がり、畑野郵便局、畑野中学校を通り過ぎ、しばらく行くと多田方面の道路標識が。
そこを右に入り、ひたすら181を走る。
しばらくすると小倉トンネル、抜けて更にながーーい女神山トンネル。
女神山を抜けるとT字路。
ここを左に行くと松ヶ崎方面。右に行くと紅葉山です。
お祭りのせいか、交通量はそこそこでした。
細く曲がりくねっているのでご注意。
で、しばらく行くと、道路に沢山車が停めてあります。
駐車場空いてるのかな・・・
道端の交通整理のおじちゃんに聞くと「知らないなぁ。下にいって聞いてみて」と言われた。。。
で行くと、丁度空いてるということで結構上の駐車場に止めることが出来ました!
到着!
すごいバイクが沢山ありました。
最寄りの展望台に登って降りてきたぐらいにアナウンスが聞こえ「松茸は全部とれたようです。」
家を出たのが11時なので到着は多分11時半ぐらい。
本部横の張り紙を見ると、イベントはほとんど朝に終わってしまったようです。
文弥人形も見れたらなーーと思ってたので残念でした。
で娘たちのお目当てはかき氷。
子連れの方々が行列でした。
すごく暑くて前の人の額には汗がだらだらでした。
ちなみに松茸は99個もあっても見つからない人もいるようで、かき氷並んでいるときにとれなかったという会話が3回聞こえてきました。。。
紅葉をバックにかき氷を食べるちびっ子。。。
紅葉はいろんな木がちょこちょこあってそこそこ綺麗でした。
バーベキューもやっている人もいたり、その辺にシートしいてご飯食べてる人いたり。
花見ならぬ、紅葉狩りって感じでしょうか。
バス停もありました。
ということでまとめ。
紅葉山祭りはあさイチが勝負!
来年行くかわかりません。。。
関連記事
-
初夏の加茂湖散策のススメ 1/2
今日は午後からジオパーク協会の加茂湖研修会があり、行って来ました。 本来ガイドという役割上
-
若い芽のサマーコンサート
下水道フェアのその足で、アミューズメント佐渡で子供のピアノの先生のコンサートがあるというので急いで向
-
無料開館@即位礼正殿の儀
佐渡観光交流機構さんからの情報です。令和元年10月22日に即位礼正殿の儀が挙行されます。
-
第2回ダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の作品を募集中!
本日我が家にダマされま川柳(せんりゅう)コンテストin新潟の応募要項が郵送されてきたので共有します。
-
トキの森公園 無料キャンペンのお知らせ!
佐渡市合併10周年とさどの日を記念して、トキの森公園では無料見学を実施します! 日時 佐渡市合併1
-
閉山後もそこに住み続けた人々 西三川砂金山の歴史と笹川金山
先日の記事にもさらっと書きましたが、今日は西三川砂金山の歴史について勉強してきました。 金
-
車田植(くるまだうえ)2015@北鵜島(きたうしま)見学してきました!
念願の車田植、ついに行って参りました。 車田植とは? wikipediaによると 佐渡
-
野生復帰ステーション一般公開 11月21日13:30から
昨日トキの森公園に行って来たのですが11月21日(土)13:30から野生復帰ステーション一般公開が行
-
栽培用のニンニクをネットで買ってみました
家庭菜園を初めて数年たちますが、いまだにいつ何を植えるかというのはあまり覚えられてない・・・
-
6月7日は杉池祭りにこいっちゃ!
この間サンテラスーパーアリーナに行ったら杉池祭りのチラシがはってありました。 なんと鼓