トキの島からこんにちは【本のレビュー】
佐渡島内の学校で、郷土文化や自然についてどのように生徒が学んでいるか紹介されている本です。
非常に読みやすく面白かったです。
小倉小学校の鬼太鼓
日本で唯一トキを飼育していた行谷小学校
森と海の保護に取り組む浦川小学校
・
・
・
・
・
2006年創刊なので、現在も同じことが行われいてるか不明の点もありますが、見たところ80%ぐらいは行われれているのではないかと。
片野尾歌舞伎を小学校でもやっていると知り、片野尾に引っ越したくなりました。
今度片野尾歌舞伎見に行きたいです。
と思って調べたら2年に一度なんですね。
http://sado-chiiki-okoshi.blog.jp/tag/%E7%89%87%E9%87%8E%E5%B0%BE%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E
そうそうイベントに掲載されていて、今年行きたいと思ったのですが、いろいろ忙しくて片野尾まで行く元気もなく。。。
再来年。。。
関連記事
-
10月15日締め切り! 佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
レシピブログのイベントで、佐渡産新米コシヒカリ「朱鷺(トキ)と暮らす郷」 アイデアレシピ紹介イベント
-
賢く楽しく洗濯しましょう! by新潟県消費者協会
2015年9月9日 13:30からコミュセンで洗濯関係の講座があるようです。
-
2020年5月の佐渡市図書館(記録のため)
佐渡島内で対コロナが厳戒体制だった頃の写真の記録です。
-
紙テープでお見送りイベント@両津港
先ほど佐渡市からメールが来て、明日と30日の両日、ときわ丸の乗客の方を紙テープでお見送りするイベント
-
ウニの発生実験@新潟大学理学部附属臨海実験所
新潟大学JST後継事業のジオサイト生物演習に参加してきました。 今日は3回目で、海の生き物
-
三春滝桜の子孫苗買ってみた
数年前、佐渡の某所で三春滝桜の子孫の木が開花したというニュースを聞いてから、いつのひか滝桜の子孫を自
-
佐渡のジオパスタ掲載中! 石ころ博士入門【本のレビュー】
トキガイドとジオパークガイドの資格を取得したものの、ガイドをする勇気も根性も決意もなくとりあえずイン
-
イベントカレンダー作成してみました
せっかくの連休ですが、具合が悪くて引きこもってます。。。 昨日、小学校のバザーで子どもたち
-
潮津の里で繭を使った花かご作りができる理由とは・・・?
先日、ちびっこの保育園の遠足で潮津の里で制作体験をしてまいりました。 幾つかから選べるので