2015年佐渡國相川ひなまつり報告レポート
明日29日はトキ博士の試験でほとんど勉強やってないのですが、なんか勉強してもできそうな気もしないのでたまっているネタを更新しています・・・
3月1日に行われた江戸時代風の衣裳を着て街中を練り歩く「金の道ウォーク」に主人を参加させ、
その足で相川のひなまつりの人形展示を幾つか回ってきました。
子供が八幡で用事があり、
10時八幡=>>10時半相川=>>11時子供八幡でピックアップ=>>11時半相川
みたいな感じで結果的に2往復半でかなりグダグダで私は車の中で休憩していたところもありましたが、参考までに幾つかアップします。
去年も行きましたが http://goo.gl/QbczUZ
京町通りとか小規模展示が多く、かわいいとは思いましたが、正直あまり見応えを感じませんでした・・・。関係者の皆様申し訳ありません。
今年はホテルのみに絞って回ることに。
個人的に一番見応えあったのは「万長」さんです。
おっとその前に金の道ウォークの様子を。。。
あいにくの雨で着物姿のお姫様やお奉行様は車だったようですが、足柄は笠をかぶって・・・
朝から天気が悪かったので電話で当日問い合わせたのですが、私が「雨合羽きてけばいいですか」と聞くと、担当の方が3秒沈黙して「笠がありますから!」
後ろ姿は江戸時代の人と見間違うほどの似姿。。。
参加賞は金のティッシュ!
ってことで万長さんの様子です。
1日のみ無料でお茶会が開催されてました。
ひな人形はロビーを抜けて左へ曲がる廊下の先の宴会場。
百人一首の絵皿 圧巻です!
百人一首の札
年代もののお人形がずらり。
こういう資産を見るとやはりホテルの歴史や格式を感じますねーー
展示部屋の一角にはお茶や一口チョコ、飴なども。心配りがすごい。
あともう一つ別の展示スペースでいろんな有名な人の書が掲示してありました。
与謝野晶子・与謝野鉄幹・与謝蕪村・良寛・勝海舟 などなど・・・
で最後にお茶をいただきました。
で次はやまきさん
でこれはホテル吾妻さんだったかな・・・もうどれだったか忘れました。。。申し訳ありません。
いずれにしても、外観はかなり古いところもありましたが、中はさすがホテルと言わしめる格調高い内装で、佐渡のホテルを見直してしまいました。今度お財布があったかいときにホテルに宿泊して温泉を満喫したいものです。。。
そういえば今回去年はなかった涅槃図公開があって、小木でも日程限定でやっていたようです。
相川も開催期間中はいつでも見れると書いてあったお寺さんも実際に行ったらまだ展示してないといわれ、子供同伴だったのでお菓子をもらて帰ってきたところもありました。
来年はまた見に行ってないところを見に行きたいです。ワークショップも去年より更にパワーアップしてましたので、来年も楽しみです。
関連記事
-
宿根木線で行く小木半島ジオパークのミニツアー
先ほどの日和山さんの記事にも書きましたが、本日はジオパーク関係の用事で小木に行って来ました。
-
【2015 城山コンサート】整理券配布状況速報?
明日8月23日に城山コンサートへ行かれる方に参考になればと思いアップします。 本日、8
-
ミュージックケア@佐渡
さかのぼること2016年の6月・・・・ 学校の学年行事で「ミュージックケア」をやるというこ
-
真野漁港多目的広場@佐渡市真野
えんやさん(現在カフェは閉店)の裏にあります。 どうやって借りるのかは私はわからないですが、B
-
新潟港発限定!佐渡金山に眠る秘宝をゲットしよう
新潟発限定で佐渡島内のイベントがあるようです。 ※船の中でスマホで撮影したので、画像が
-
佐渡-新潟線航空路が1往復増便するようです
つい先日まで休便していた佐渡-新潟便ですが、 平成25年10月14日(月・祝)から夕方1往復増便する
-
佐渡-新潟便は予約必須 現在もキャンペーン中で片道5900円
主人が日本に到着したときに、在留資格認定証明書を申請してから佐渡に来る予定だったが、成田到着は21時
-
新日本風土記 手の国にっぽん名品名匠への旅で佐渡舟箪笥が紹介される模様
佐渡市のメールより ・番組名:新日本風土記 手の国にっぽん 名品名匠への旅 ・放送局:NHK B
-
東電への被害請求相談会のお知らせが来ました
先日、子供福島ネットワークのMLから、自主避難に関する賠償請求申請は9月から審議開始なので、出来れば
- PREV
- 3月29日しめばり山荘@大崎にてイベントがあります
- NEXT
- 金北の里閉館へ