*

佐渡島・加茂湖 ジョウノハナの水辺づくり

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡関連本

GW初日。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?

今日は午前中、地域の1年生歓迎会があったので、その参加は主人に任せ、ちびっ子と遊びながら気持ちいいサンシャインの元、家の中で読書をしました!

『佐渡島・加茂湖 ジョウノハナの水辺づくり』
図書館にあったすごく薄い本です。
表紙はこんな感じ。

DSC_0015
夜蛍光灯の下でとったのでよくない写真で毎度すみません。
検索したらこちらにFBがありました!
http://goo.gl/5fqpiv

中はこんな感じ。加茂湖畔のジョウノハナという場所が以前は田んぼだった。そこが今は草ぼうぼう。今は誰も見向きもしないかつての人間の食を支えたその場所を、人が集う場所として復活させることはできないか?そんなプロジェクトのお話です。

DSC_0016
写真にあるように草を刈って、丸太で歩道を作り、完成の時にはみんなでバーベキュー。

DSC_0017

読んでいてとってもほっこりし、力や喜びが湧いてくる、そんなお話です。

今日の午後、両津のあいぽーと佐渡でふれあいコンサートがあるので、娘と息子だけをいかせ、その待ち時間に加茂湖に行って来ました。
せっかくなのでこのジョウノハナに行こうと思ったのですが場所を確認しなかったので加茂湖ほとりに車を停めて、しばし湖を眺めたりしてきました。

加茂湖は日本百景の一つになっているようで、湖としては新潟県で最大、日本の離島の中でも最大という湖です。
牡蠣の養殖が有名で湖が見えてくると磯の香りがつーんを鼻を刺激します。

両津から相川に向う350をおりてくると、左にウェルシアなどがあるのですがその信号の時に「加茂湖サイクリングコース」という看板があり、佐渡に来てから4年間ずっと気になってたけど加茂湖畔は足を踏み入れたことがなかったエリアでした。
あいにくガソリンが底を尽きてたので一番近い湖畔に車を停めてぼーっとしてきたのですが今度はグルっと回りたいですね。

向こう岸が霞んでいて海さながらの大きさです。

IMG_4251

 

水際は牡蠣や帆立の殻が沢山ありました。

IMG_4238

IMG_4245

多分使われてない養殖小屋。

IMG_4261

またちょっと車を走らせると、八重桜の並木。

IMG_4330

IMG_4289

IMG_4302

 

見事な咲きっぷりでした。

でその土手には沢山の雑草に混じってたんぽぽの綿毛。
ちびっ子がほんとにあきもせず、綿毛の茎をとってはふー。

IMG_4264

IMG_4283

IMG_4271

IMG_4273

IMG_4277

ほんとに楽しそうでした。

加茂湖、そして佐渡。こんなに素晴らしい自然が残っているところ。ほんとに大切にしていかなければならないなと。
そしてこのちびっ子のように、自然さえあればいつまででも遊んでられる、そんな童心に戻って人類が手を取り合って行ければいいのに。

なんていろいろ思ってしまいました。

都会の子たちにぜひ見てもらいたいというかこの幸福感、ぜひ味わってもらいたいですねーー!

GWは5日に湊祭りも有るようですし、天気はよいようなので、またゆっくりきたいなと思いました!
佐渡の自然ありがとう!

で、GWは今から来れる人はぜひ佐渡へこいっちゃ!

関連記事

11月の種まき事情

去年、スナップエンドウ(スナックエンドウ)やさやえんどうが、ひどい畑の環境でも、すごい収穫を得られた

記事を読む

プレゼントに入浴剤を買ってみた@新穂潟上温泉

先日、病後の知人に、プレゼントとして何がいいかなと思って悩んだところ、潟上温泉の入浴剤が浮かびました

記事を読む

大久保長安逆修塔@大安寺

逆修塔とは、死後の往生をねがって生きているうちに自分で建てたものを指すのだそうです。 相川の

記事を読む

佐渡金銀山入門講座を2月29日まで毎日開催します by 佐渡市

「佐渡金銀山のことを知らない、少しだけ佐渡金銀山の話を聞いてみたい」という方を対象とした講座を開催し

記事を読む

あるかんか佐渡 しま歩き ガイドブック02 佐渡市野浦編【本のレビュー】

福島サポートネット佐渡による薄い小冊子です。 芸能の里と呼ばれる野浦について詳しく

記事を読む

書き初め@2016佐渡病院

佐渡TVのニュースでも取り上げられていましたのでご存知の方も多いかと思いますが、佐渡病院に院長&スタ

記事を読む

佐渡freewayさん、ありがとうございました!

唐突なタイトルですが、昨日の記事に書いたように、本日、新潟まで免許取得にいってまいりました!

記事を読む

さあどキッチンにポイントカードが導入されました

この間、真野公園に行った時に、「こさど」に行って、ご飯を食べようと思っていました。 事前にHPを見

記事を読む

人は空より高い心を持っている@金井小学校卒業式

今日3月24日は佐渡全市的に(?)小学校の卒業式だった模様です。 私の住む金井地区の金井小

記事を読む

佐渡國しま海道を歩いてきました!

毎週いろいろあって仕事もかなりなんだか押し付けられててんてこ舞いですが、今日は先週の土曜日に行って来

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑