平成27年度『移住者受入人材育成研修』受講者募集(新発田市・魚沼市・上越市・佐渡市)
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
別件で調べ物のために佐渡市のHPのお知らせを細かくチェックしていたら。。
タイトルの講座があるようで。
思ったのは「もっと情報告知方法検討しろ!こんなところ誰も見ねーぞ!」ってことです。。
丁度昨日、知人と地域おこし協力隊の根付き度が低い点について話をしていて「もっと定着のために人をさくべきじゃないか」っていってたところだったので。。。
自分自身IターンでI LOVE 佐渡!!!って感じなので出席してみようかと思いました。
興味の有る方はぜひ!
問い合わせフォームがエラーで次へ進めないので電話で応募してフォーム壊れてるよ!とクレームつけときました・・・・
http://goo.gl/8ixOYD
関連記事
-
2016年シュトーレン@おかめパン
本日、新穂温泉でのクリパの合間に、取り置きしていただいたシュトーレンを取りにおかめパンに行って参りま
-
ウスバサイシン 佐渡薬種24品
ウマノスズクサ科カンアオイ属 ウスバはカンアオイより葉が薄く根茎が細く辛いので「細辛」の名
-
世界遺産ガイド研修会申し込みました
12月5-6日と8-10日(どちらか選択して受講)に世界遺産ガイド研修会が行われます。
-
両津七夕川開き 大花火大会 2015行って来ました
今年は金曜日・土曜日の開催でした。 初日の子供山車が良さそうだったのですが時間的に夕方にな
-
下水道フェア2014行って来ました!
いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る
-
佐渡島内唯一か?年中籾摺り(もみすり)ができる達者共同作業所
勢い余って、佐渡某所の知人からモミつきの状態でお米をもらってきたものの、よく探すと季節を外れると籾摺
-
佐渡金山のさくらは葉桜でした・・・・
佐渡に3年もいるのに、佐渡の「メイン観光地」である佐渡金山に行ったことがない私達。。 今日はお天気
-
【今日の佐渡もん】へんじんもっこの焼きソーセージを食べてみた
佐渡には地味に(?)いろんな有名な味がある。 いきつけの(爆)A-coopに並ぶ「ズームイン朝で紹介
-
京こま@新潟伊勢丹12月15日~21日
コマは色々あれど、もともと着物で作っていたという京こまは現在、つくり手がたった一人です。
-
600名様にトキグッズプレゼント! トキの森公園
トキと2cm?だったかというトキふれあいプラザが先日オープンしましたが、その記念も兼ねて?トキグッズ