*

しままるしぇ(土日限定)@SHIMAFUMI

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

今日、羽茂に行く途中でお昼時だったので、子どもたち対策用にSHIMAFUMIでパンでも買おうと思い、SHIMAHUMIに立ち寄りました。

いつものようにパン屋の建物を目指していると・・・

IMG_1175

小さい小屋がオープンしていてドアを開けて中の人がどうぞどうぞと呼びかける。

んーー困ったなーーあの小さいスペースに立ち寄って何も買わずに出て行くのは大変だ。。。。

ということでとりあえず「帰りに寄りますーー」って素通りし、パンを購入。

帰り道、律儀な子どもたちは「あそこ帰りよるんでしょ!」と小屋に入る階段を登る・・・

おっとまってくれ――そっちいかなくていいからーー

と思ったもつかの間、ドアが開いて再度おいでおいで~

入ると試食の餅やらお茶やらいろいろ出てきた。

IMG_1151

え、別に無料茶呑み処じゃないよね・・・と見渡すと・・・

柿餅のほか、リサイクルの洋服とかバッグらしきものが展示してあった。

あーー、噂の柿餅屋さんだ。

いろいろ話込んでいくと姪っ子さんが福島のいわきで1年間こちらに預かって生活していたこともあったそうだ。
入って奥の小窓のところにはまた別のご婦人が。。。

古い洋服などを使って作品を販売しているようだ。

なんでもこちらのバッグは長野だったかでくるみの殻を使ったバッグなんだとか。

IMG_1160

佐渡は自然のものが多いのでそういうものを利用して何かしたい人の参考になるかなと思って買ってきたそうです。

なるほどーー販売価格は5桁前半でそこそこの値段ですが興味の有る方はぜひーー!

こちらははるちゃん工房の方で柿餅屋さんと一緒に土日だけこちらで対応してるんだとか。
はるちゃん工房さんはネットで調べると八幡のよれっちゃやの茶屋四分一(しぶいち)さんの方のようで。
よれっちゃやは気になってたので今度行ってみようと思います!

IMG_1174

柿餅屋さんも真野から今は八幡にうつられているそうですね。

結局さんざんごちそうになったのにはるちゃん工房の裂き織りコースター2つだけ購入してきたのでちょっと申し訳なく思ってますのでまた八幡で何か買いに行こうと思います!

はるちゃん工房さんはパンフレットも配布していて
「佐渡は江戸時代金山や北前船のおかげでいろいろな文化に恵まれました。裂織の文化もその一つ 野良着になったり飾り物になったりで島人の生活を支えました。私達は古くなって捨てるには「もったいねぇ精心」で創意工夫しながら作品制作に励んでいます」

なるほどーー

世界各国で裂織のように着古した衣服をリサイクルなんてよくありますからね。

そういう心に共感できる方はぜひ土日SHIMAFUMIに行くついでに立ち寄ってくれっちゃ!

 
佐渡の柿餅本舗
http://sado-biyori.com/blog/kakimochihonpo/

茶屋四分一(しぶいち)
参考記事
http://sadokaidou.exblog.jp/16855185

関連記事

干支ケーキゲットしました!@バーこさど

本日、FBで干支ケーキ販売の告知を知り、開店直後に買いに行ってきましたーー! ケーキはこち

記事を読む

トキふれあいプラザ無料公開中です!

旅立ちの季節3月、島外に出られる方も多くいらっしゃるだろうということで、トキを心に焼き付けてほしいと

記事を読む

2018佐渡市指定海水浴場 開設期間決定

佐渡市からのメールそのまま転載します 今年も海水浴シーズンがやってきます。  佐渡市では

記事を読む

バイオリン&ピアノコンサート@新穂潟上温泉 12月23日

すでに新穂潟上温泉のFBで告知がありますが、12月23日は3がつく日で、潟上温泉の営業日!

記事を読む

2021冬のピザーラ@佐渡

12/4-6 あいぽーと佐渡 7-9 A-coop羽茂 10-12 A-coop 金

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

日本で一番早い豆まき行って来ましたぁ!!!@多聞寺毘沙門堂

去年、近所のおばさまに誘われたにもかかわらず、夜開催されること、「結構上に上がるから」という言葉にビ

記事を読む

宿根木の世捨小路について修正

先日、宿根木の世捨小路について記事にしましたが、一部誤りがあったので、修正致します。 宿根木の

記事を読む

トキガイド養成講座 受講終了しました

昨日、3人の子どもたちを家に置き去りして、最後のトキガイド養成講座を受講しました。 講師は、前佐渡

記事を読む

佐渡にも本格的冬が到来!&タイヤ交換費用

去年の記録がないので例年より早いのか、よくわかりませんが、まだ大丈夫かと思っていた積雪が突然やって来

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑