野菜の季節到来?
家庭菜園ネタです。
去年までは放っておいてもバケツで売るほどなっていたスナップエンドウですが、今年は植え忘れたのか、鳥に食われたのか。まったく芽がでず、付け足しで買ってきた絹さやの苗2つも数えるほどしか実がなりませんでした。。。
そして小松菜は虫に食われて向こうがすけるぐらいになりました。。。
無農薬だとこれなんだから店で売ってる綺麗な小松菜は。。。。
おっと・・・
というショックな出来事がいくつかありましたが本日の我が家の食卓は卵と肉、味噌汁のもやしと油揚げ以外は全部自家用畑の産物でした。
素材のうちに写真とればよかったのですが、あまりにもひどい写真で申し訳ありませんが備忘録兼ねてアップします。
草むしりしてたらとれてしまったので、新じゃがをあげて甘辛く煮付けた。
なすとピーマンの天ぷら
青唐辛子。黒い人用。
やる気のないサラダ。サラダ菜は発芽率が今のところかなり悪いですが無農薬なのに虫には食われてないです。
レタスはナメクジがかなり奥まで入る混むのに比べると手離れがいい。きゅうりも去年は水やらなかったせいかあまり実りませんでしたが今年は調子いいです。
これまた写真がひどいですが、自家製チャーシュー(といっても豚は買ってきたもの)とチンゲンサイ。
チンゲンサイも小松菜と比べると虫食いが極端に少ない。ただ小松菜の虫食いを発見したあと、ニーム入の油かすと灰をまいて虫除け対策したのでその成果かも?
今年はバングラデシュからニームの種を持ってきて畑に植えようと思ったのですが、だんなにいうの忘れたのでまた来年・・・
種輸入の規定を勉強せねば。。。
あとは明日葉とか栄養豊富系の野菜を植えたのですがそれがどうなるか。ですね。・・・というかどれが何か忘れてしまった。標識も飛ばされてしまったので手がかりなし。。。
ニラは雑草と間違えてまたぬかれてしまったかもです。来年はよく分かるように囲いとかゴージャスにしなければならないと思っています。。。
人参もまきどきのようなので?また懲りずにチャレンジします。おとなりの畑は春まきの人参が見事になってました。
芽が出るまでが大変ということなので今年はどうでしょう・・・
関連記事
-
トキ撮影会開催中@トキふれあいプラザ
先週から、日時限定でトキの撮影会が行われているようです。 先ほど担当部署に電話したら、望遠
-
佐渡の10月。カツオが180円でした
ちょっと前ですが、それほど大きくはなかったですが、カツオが180円で売られていました。
-
ヘアスタジオIWASAKI (イワサキ)新潟佐渡店 潜入レポ!
この間、ホームセンタームサシに行ったら、「カット980円」と書いてある美容室が・・ ちょっ
-
たらい舟@宿根木海岸
思い切り季節外れの投稿で申し訳ありません・・・。 今年6月に宿根木に行ったら、なんとたらい
-
楽器のキーボードは小型家電で無料廃棄!@佐渡市
この度引っ越しし、いろいろ捨てました。 引っ越し前だというのに、発表会に向けて練習する!と
-
しあわせ豆富@つぼ八ダイニング佐渡店
数年前から愛らんど畑野さんのお豆富を届けていただいているのですが、この度、つぼ八ダイニング佐渡店でそ
-
バター作り体験@佐渡バター初体験!しました
いろいろ忙しくて、ネタはあるけど記事が全くアップできないままかなりの日数が経ちました。 ちょっと
-
元室戸ジオパーク推進協議会専門員 柚洞一央(ゆほらかずお)氏をお迎えしてジオパーク特別研修会
先日、ジオパークの特別研修会がありました。 講師は徳山大学経済学部 准教授で、元室戸ジオパ
-
ホタルの見える日帰り温泉@佐渡 新穂潟上温泉
仕事が忙しいといいつつも、モバゲーのホッコリーナにかなりはまっています。 何が面白いって、イベン