めちゃうまナッツタルト@日和山(佐渡小木)
今日は、朝から小木でジオパーク関係の用事がありその後、新穂でトキ関係の用事があり、小木の用事のあとはすぐに新穂に向かったほうがよかったのですが、小木の用事が済んで1時半。
おなかが空いたし、どうせお金を使うなら、美味しいものを食べてHAPPYになりたい!
って思って、ずっと行きたかった小木の日和山さんへ行って来ました。
https://www.facebook.com/ogi.hiyoriyama
日和山さんは基本週末のみ営業です。
本日はスマホしかなかったので、写真をあまりとれませんでしたが、検索すると多分たくさん写真が出てくると思います。
食事は基本カレーのみで、たまに特別に他のメニューもあるようですが、本日はカレーでした。
ひよこ豆のカレー。
マイルドと中辛があるようで、私はマイルドを頼みましたが、結構甘かったので普通のバーモントカレーなど食べれる人は中辛でもいいのかも。。。と思いました。
で、カレーは残してしまったのですが、食後のデザート。
頼みました。ナッツのタルト。
甘すぎず、めちゃめちゃ美味しかったです!
ビジュアルもFBで見ていて美しいから、味も美味しいに違いないと予想しておりましたが、やはり美味しかったです。
タルトを食べたので、ケーキと比べるのも不公平かもしれませんが、島内の今まで食べたケーキ類の中で一番美味しく感じました。
ちなみに、自慢が目的で書くわけではないのですが、東京にいた頃にパークハイアットのケーキとかも食べたことありますけど、そういうのと比べても、感動がある美味しさと思いました。
好みとかタイミングとかももちろんあるんでしょうけど、こういう心に突き刺さる一品って、どういう要素で構成されて突き刺さるんでしょうね。
面白いですね。
子供たちに持ち帰りたいなーーと思ってテイクアウトできるか聞いてみましたら、(保冷剤などは準備してないので)お近くでしたらということでした。
今回は1時間ほどかかる場所なので、次回子どもたちがいない時に小木に来る場合は、保冷剤とクーラー持参で乗り込もうと思いますwww
あとは佐渡島コーヒーと表示されたおはるさんコーヒー。
アイスコーヒーを入れてもらいましたがスッキリと程よい飲みくちでした。
1年ぐらい前だったか、息子たちと小木に来た時に、観光案内所で息子が「おしゃれなカフェとかないんですか?」ときくと、案内所の方たちは「・・・カフェww・・ないねぇ。小木家とか?」って感じでものすごい・・・な感じだったのですが、日和山さん登場のお陰でおしゃれなカフェに案内できそうです!
小木家もかなり賑わっていて、国仲で観光客に遭遇してない私はカルチャーショックを受けてものすごいビビりましたw
佐渡が賑わっていて嬉しいです!
来月は小木はアース、赤泊でもお祭りあるし、ぜひ佐渡にこいっちゃ!
関連記事
-
クリスマスライブ@潟上温泉行ってまいりましたぁ
12月某日、ぶっちゃけいうと、子供たちのピアノの先生の立派なコンサートがあったのですが、それをぶっち
-
佐渡ー新潟の航空便は12日までメンテナンスが延長されました
道路の雪もすっかりとけ、春らしさを感じるこのごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 個人的に
-
佐渡牛乳低脂肪のパッケージが新しくなったーー!
今日a-coopに行ったら低脂肪乳nパッケージが新しくなってたのでびっくりしました! かわいい
-
日本百名島の旅【本のレビュー】
佐渡が載ってました。めでたしめでたし・・ 旅好きにはたまらない本ですよね。
-
佐渡の鮎焼きが紹介されています@『47都道府県ビジュアル文化百科 伝統食』(丸善出版)
2016年11月に発行された『47都道府県ビジュアル文化百科 伝統食』(丸善出版)に、佐渡羽茂で行わ
-
秋の車田植えの田(?)
先日、岩谷口へ行く用事があったので、足をのばして車田を見てきました。 田植えの季節は行った
-
佐渡市移住コンシェルジュに登録しました
市報で移住コンシェルジュが登録されたということで掲載されていたので、この私が役に立つかという不安はあ
-
歯の健康フェア@金井コミュニティセンター
6月ですね! 6月4,5日に歯の健康フェアがあるようです。(下の写真は中央図書館の掲示物・・・
- PREV
- 電気がなくても、人は死なない。 木村俊雄
- NEXT
- 宿根木線で行く小木半島ジオパークのミニツアー