第37回佐渡林業実践者大学に入学しました
誰だ、佐渡には何もないといったやつは!
と腹立たしく思えるほど、情報収拾をするとほんとに佐渡にはたくさんの学ぶ場があります。
以前、福島から移住してきた方の家で炭焼窯作りをやったので、見学に行ったとき、三条のチャーコールブラックスの加藤さんがいらっしゃっていて、話を聞いたところ、なんと畑に炭を入れると、土着の微生物が活性化するんだそうで!
畑をやっているので土壌改良のために炭作り私もやりたいなと思った>そういえば近所のおばちゃんが竹やぶの竹を切ってほしいといってたな>家も引っ越したら薪ストーブにしたいから、木の切り方とか勉強したいな
と思っていたら、たまたま市報にこの林業実践者大学の開催が載っていたので参加したいなと思ったものの、資格試験の勉強もあるしな。。。
電話して聞いてみると、開講式と閉校式合わせて6回というので思い切って参加することにしました。
こちらは学長の講話の様子。
国際的に森林活用などのコンサルタントもされているすごい方のようです。
回数は少ないものの実際に刈払い機で草刈りしたり、チェーンソーで木を切ったり今年はするようなので、まさに勉強したかったことが学べそうで、とっても嬉しいです!
参加者はほとんど男性で私以外一人だけ女性がいらっしゃるようですが、その方は今日は不参加でした。。。
かなり浮いてる感じでしたが、負けずに頑張って勉強したいと思います。
来年もあるようなので興味の有る方は来年のご参加をぜひ!
次回講義は5月の予定のようです。
関連記事
-
おかめパン行って来ました
FB上でおいしいパンテロを炸裂させているおかめパンに行って来ました。 https://www.
-
蕎麦 茂左衛門(もぜむ)ついに行ってきましたぁ!
予約オンリーの佐渡の新しい蕎麦屋さん茂左衛門にやっと行ってまいりました。 FBはこちら。 佐渡の
-
2012年11月4日 金井能楽発表会@金井能楽堂 (うちの息子も出演予定!)
うちの息子(小2)は、この春から、地域の方々が無料で教えてくれるワクドキ教室の能楽を習っています。
-
カーフェリー ときわ丸 子供連れに嬉しい設備
現在、佐渡へのカーフェリーはおけさ丸という船とときわ丸という船が運行しています。 ときわ丸の
-
野外における植物写真の撮り方講座 by いがりまさし氏 (植物写真家)@佐渡ステーション
来る7月12日(水)19時~20時30分に小田の新潟大学農学部附属 佐渡ステーションにて野外における
-
リビングウィル@種火の会 設立5周年記念講演会
9月の遡り記事ですが、佐渡病院の講堂で日本尊厳死協会の常務理事 小原芳郎先生によるリビングウィルのお
-
吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習会開催されます!
いまさらのおしらせで恐縮ですが10月20日18時より金井能楽堂で吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習
-
佐渡-新潟便は予約必須 現在もキャンペーン中で片道5900円
主人が日本に到着したときに、在留資格認定証明書を申請してから佐渡に来る予定だったが、成田到着は21時