*

日本最速?佐渡ヶ島の運転免許更新は15分で終わる??

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 佐渡あるある

またまた佐渡のカルチャーショックです。

先日、運転免許の更新に行って来ました。

免許が無効になる前にまともに更新したのは初めてです。。。

大学時代は引っ越し続きではがきが来なくて更新できず・・・
2回目は佐渡に来てからはがきが来なくて切れて新潟へ・・・

佐渡の免許センターは慎ましく佐和田の警察署の横にあります。
写真は後日取り直しますがgoogle street view から・・・
右の建物がそうです。

入ると受付の方が「番号札をとって前にお進みください」と言ってくれます。

個人的には、すぐ受付してくれるなら番号札いらんのでは・・・と思ったのですが統計などで必要なのかもですね・・・

そして衝撃の事実(というか来たはがきには書いてありましたが)
「講習は1ヶ月に1回だけなので別の日にまた来ないといけない」

ぇえ――――っ!!
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ __ __亅
/ .> ⌒ ⌒|
|/  (・) (・) |
(6 ーーー○-○‐|
|    つ |
|   .___) /
\  (_/ /
/\__/
/  \ロ/
/ /   V ||
/_/   | ||
⊂ニu\__/L|⊃
|  / /
| / /
| / /
(ニフフ

つ、月に1回・・・

一応選択肢があって

来月1月か再来月の2月か・・・

(磁石がついてるのが講習日です)

もしものことを考えて「早めの」1月にしました。
日付は20日前後だったので、もしかすると当日に受けられることもあるかもです・・・
いや、まてよ。

もしかしたら免許作るのに時間かかるんだな。多分

だから多分講習は必ず別の日。これしかない!(笑)

ということで件名の15分というのは嘘です。
ただ1回目の受付=>講習日予約=>視力検査は15分ぐらいでした。
私は10時半ぐらいに行きましたがほとんど待つこともなく・・・
他に人は5-6人いました。

そうそう、はがきには収入証紙を買って持ってきて、写真も撮って持ってきてとあるのですが、収入証紙は現地ではってくれて料金を払うことも可能です。

実際、私は収入証紙を持っていって受付の人に渡したのですが、次の係の人が書類の下になった自前の収入証紙に気付かず、係の人がセンターのものをはって「お金払って」と言ってきたので、「???」でした・・・

交通安全協会の費用もこの時任意ですが求められるので余分にお金持っていきましょう。
(お前だけだよ、財布に金入ってないのww)

そうだ、重要なこと忘れていた。
視力検査で引っかかると面倒なので前日、息子がメガネの「スーパークリーニング」をしにいくついでに視力検査やっていただきました。
メガネスーパー金井店さん、いつもありがとうございます!
メガネスーパーさんの記事はまた後日書かせていただきます。

関連記事

杉池祭りの出し物募集中

6月初めに行われる赤玉杉池祭りで出し物をしてくれる方を募集中だそうです。 楽器演奏なども大

記事を読む

2012年10月21日は佐渡金井地区が熱い??

2012年10月21日は、金井小学校で文化祭があり、佐渡病院の病院祭りがあり、かない社協祭り(佐渡市

記事を読む

東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました

こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ

記事を読む

ポッポのパン 食べてみました!

朝は時間も厳しいので、トーストということで、生協の宅配で食パンを買っています。 もともと、自分はご

記事を読む

蓮の花@新穂城跡 11日朝に販売するそうです!

今日は、土曜日なので早起きして蓮の花の写真を撮ってきました。 カメラマンは主人ですが。。。

記事を読む

世界遺産ガイド研修会受講生募集中!

世界遺産ガイドの養成講座があるようです。 またまた気合のはいってない手撮りのちらしで申し訳

記事を読む

2017秋 紅葉@佐渡 入川渓谷 11月3日

先日、ジオパークガイドの研修会で外海府に行ったとき、(http://www.e-jaban.com/

記事を読む

佐渡の地域ごとの幼児体格の違い

去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。 い

記事を読む

大崎再発見

先日、羽茂大崎において佐渡地域観光交流ネットワーク主催のガイド研修会が行われ、参加してきました。

記事を読む

SIHMAFUMI

真野を越えた小木に行く途中の350にあるパン屋さんです。 ホンダプリモが運営しているようです。 パ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑