*

佐渡のナガモが花粉症患者を救う?@あさイチ 夢の3シェフNEO ~スーパーフード・アカモク~

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 今日のさどもん

今日はあさイチで「アカモク」が腸内環境を改善し、花粉症に効果があるという話をしていました。

アカモク・・・・

多分、海岸沿いのところなどでは特に珍しくもない海藻という認識があるのでは・・・

「銀葉草」「長藻(ながも)」「ギバサ」とも言われます。

そう!ナガモ!

佐渡ではナガモ、めっちゃポピュラーですよね!

うちでも味噌汁に入れると、野菜嫌いなちびっこも美味しいと喜んで食べるぐらいです。

あの変哲もないナガモが花粉症に効果があるかも!

これはすごいですね。

現時点では、動物実験でしか結果が出てないですが、人間の体でも効果は明らかなのだとか。

花粉症対策においては、ひとつまみの少ない量でいいということです。

注意点は、体内に入っても1日しか持たないので、毎日食べることが必要なのだとか。

詳細はあさイチ公式HPでご確認ください。
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/170314/1.html

佐渡島内でもナガモをどうやって食べるかということで議論(?)されていますが、今回、あさイチでは効果云々に力を入れるというよりも、ナガモを美味しく食べることができるレシピ紹介でした。

3シェフは皆さんアカモク調理は初めてということで、ゲストの大竹まことさんが毒舌はいてましたが。。。汗

私も30年来の花粉症なので早速、今日お店にいって買ってこようと思います。
私はいつも1パック買ってきて茹でて刻んだ状態で冷凍しています。

花粉症対策にはやはり腸内環境の改善がポイントなのですね。個人的にはカスピ海ヨーグルトがいいかなと思って、最近花粉が多い時期には食べるようにしてましたが、ナガモだと少ない量で済むのでこちらのほうが気が楽です。

地元でアカモクがある地域の皆様はぜひ、たくさん消費して地域経済に貢献してください!(笑)

ちなみに脂肪の燃焼を高める効果もあるということでした。うちの主人にも食べさせようっと・・・

関連記事

歯の健康フェア@金井コミュニティセンター

6月ですね! 6月4,5日に歯の健康フェアがあるようです。(下の写真は中央図書館の掲示物・・・

記事を読む

太鼓を叩く=「頭の体操」+「有酸素運動」で脳活性化がすごい!@たけしの家庭の医学

「今日7時からのたけしの番組で佐渡の取り組みが紹介されるから見てね♪」 とメールが来た

記事を読む

プレゼントに入浴剤を買ってみた@新穂潟上温泉

先日、病後の知人に、プレゼントとして何がいいかなと思って悩んだところ、潟上温泉の入浴剤が浮かびました

記事を読む

6月13日〆切!御金荷の道ウォーク@佐渡

来る6月18日~19日に、金を運んだ道を実際に歩こうということでイベントが行われます。 な

記事を読む

最近の悩み

家庭菜園をちびちびやっていますが・・・ 現在、プチトマト際限なく実ってます。 先週も日曜日に収穫

記事を読む

蓮の花@新穂城跡 11日朝に販売するそうです!

今日は、土曜日なので早起きして蓮の花の写真を撮ってきました。 カメラマンは主人ですが。。。

記事を読む

日本の町並み【本のレビュー】

佐渡の宿根木が載ってました! 350ページあってちょっと分厚いです。 旅

記事を読む

「虹色菜を見たかい?」料理教室 by 茂左衛門@とかしき気功療術院

先日、行谷小近くのとかしき気功療術院にて「新鮮!安い!佐渡産の魚を使った料理教室(五感で感じるワーク

記事を読む

天からの恵と人間の水やり

梅雨の季節にまったく雨が降らなかった佐渡。 8月の終わりになってやっと雨が降るようになりま

記事を読む

日本で一番早い豆まき行って来ましたぁ!!!@多聞寺毘沙門堂

去年、近所のおばさまに誘われたにもかかわらず、夜開催されること、「結構上に上がるから」という言葉にビ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑