金井保育園の敷地に毎朝分離帯が発生?その理由は・・・
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
金井保育園に統合されて2ヶ月。
当初安全面などもかなり懸念されていました。
危ない!という場面はなかったわけではないようですが、地域の皆さんのお陰で毎日皆さんが安全に通うことができているようです。
先日、え!こんなことまでしてくれているの!と驚いたことがあったので、共有したいと思います。
朝、主人と私とちびっこと3人で車でいって、玄関までは主人に行ってもらい、車の中で待っていたときでした。
隣の専門学校の生徒さん?が工事中のときに使うコーンを運んで棒でつなげていました。
最初は気づかなかったのですが、それがずーっと長くなり・・・・
よく見ると、350から入った保育園の門からつながる道と、専門学校の細い道~駐輪場までの部分を分離させていました。
私が見ている間にバイクは2台ぐらいきていました。
専門学校の門を入ってこちらに出てくるまでの道はかなり細いので、モーター付きの乗り物がブーーンとやってくるのは門から入ってくる車は予想できないと思います・・・・だって佐渡の人たちって子供がいそうな住宅街の間の道も歩行者いない前提で飛ばしてますから・・・(あっ!いっちゃった!)
貴重な朝の時間を多分毎日こうして時間を費やしてくれているのでしょう・・・・。
見えないところでいろんな人が働いてくれているのだなぁと本当にびっくり Σ(゚Д゚)しました。
専門学校の皆さんありがとうございます!
関連記事
-
春のピザーラ祭り@佐渡金井 2021 4月
写真ぼけてますが本日8日から週末にかけてピザーラがやってきます。 詳細は電話で聞いてください
-
0歳時の保育事情@佐渡
今まで家で仕事をしていましたが、あまりにも忙しいのでやめて、ちょうど同じジャンルの仕事関係の会社で外
-
あるかんか佐渡 しま歩き ガイドブック02 佐渡市野浦編【本のレビュー】
福島サポートネット佐渡による薄い小冊子です。 芸能の里と呼ばれる野浦について詳しく
-
金井運動公園プール本日(7月15日)グランドオープン!!@2017年度版情報
グランドオープンは大げさですがww 金井運動公園のプールが本日オープンになりました。
-
八幡の畑が砂地なわけ
今日は久々の(前回子供の運動会で欠席せざるを得なかったので)ジオパーク中級講座でした。 近くにあ
-
トキ撮影会開催中@トキふれあいプラザ
先週から、日時限定でトキの撮影会が行われているようです。 先ほど担当部署に電話したら、望遠
-
抜け道案内@新金井保育園
島内でも金井地区以外の方には関係ない内容ですが・・・。本日、メガ保育園(?)となる金井保育園が開園し
-
第20回おもちゃコンテスト@佐渡市子どものための科学祭り
娘の同級生がおもちゃコンテストで発表するというので、アミューズメント佐渡まで行って来ました!
-
銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)
以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず