自家製柿酢失敗しました
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
以前、とかしき気功療術院で開催された茂左衛門さん講師の料理教室にて、柿を発酵させて作る柿酢の話が出て、(なますに柿を入れる方のものではありません・・・)やってみたい!と思っていたのですが我が家には柿の木もなく、無農薬の柿をくれる人もいなく、あきらめていましたが、いつもお世話になっている近所のおばちゃんから、庭になっている柿をたまたま5-6個いただいたので、やってみようと思って仕込みました。
もぜむさんからも、「無農薬がいい、皮は洗わない」と教えてもらっていたのですが、念のためネットでググりました・・・
参考にしたのはこちらの記事
http://tkksi.web.fc2.com/kitchen/autumn/kakisu.htm
ふむふむ、へたは取るのだな。
と、書いてある通りにヘタを取り、梅酒用に買ってある大きな瓶に入れて紙でフタ。
あまり人の出入りがなく直射日光も当たりにくい、物置のロフトに設置。
先日、見に行くと・・・
なんとカビが生えていた。
参考記事にも書いてありますが、皮がやぶれているとカビると書いてある。。
よく読んどけばよかった。
とかしきさんもその時かびたという話をしていたので、次回はカビ対策してみようと思います。
失敗は成功の母。
次回頑張ろう。
関連記事
-
ジオパークシンポジウム2015行って来ました
2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。
-
佐渡の棚田米発売開始!&ワンダーアイランド佐渡
今日は昨日に引き続き、疲れきった老体に鞭打って、アミューズメント佐渡で行われていた「ワンダーアイラン
-
佐渡汽船「おけさ丸」で公衆無線LANサービス提供の実証実験を行います。
カーフェリーは安いし、座敷(?)なので、くつろげるのはいいけど、暇なのが・・・・ と思っていたら、
-
リビングウィル@種火の会 設立5周年記念講演会
9月の遡り記事ですが、佐渡病院の講堂で日本尊厳死協会の常務理事 小原芳郎先生によるリビングウィルのお
-
紅葉山まつり@紅葉山公園行って来ました!
今週末は全国的にお天気にめぐまれ、佐渡も半袖でもいいような快晴でした! 今日は息子がカブスカウト
-
佐渡のチベットが東京・王子に出没予定@2018.3.25(日)
来る3月25日に東京王子に佐渡のチベットが1日だけ出没するようです。 詳細はFBなどで
-
瑞仙寺(佐渡市相川)
代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に
-
世界遺産ガイド研修会申し込みました
12月5-6日と8-10日(どちらか選択して受講)に世界遺産ガイド研修会が行われます。
-
佐渡市お知らせメール
この間の大雨の日。 先日もご紹介させていただいたロボ侍さんのツイートにこう書いてあった。 中山ト
-
新穂青木おやつ店さんのシュトレン2020が秀逸だった件
うちの両親は栄養士で、鮮魚店を営んでいたのですが、昔からNHKのきょうの料理(書籍)を購入していま
Comment
あら~、もっと早くいってくれたらよかったのに。
完全無農薬(ほったらかし)の柿の木があったのですが、
母の提案で昨年末に切り倒してしまいました。
でも、島に柿の木は多いので、知人を増やせば解決しますよ。
コメントありがとうございます!はい、めげずに頑張ります!(笑)