子どもと親は同じ年@横澤富士子さん講演会
遡り記事です。
6月30日お笑い芸人の横澤夏子さんのお母さまが来られて講演会がありました。
お母さまは糸魚川市を拠点として活躍される、上級教育カウンセラーです。
3ヶ月前のことで、せっかく、なるほどと思ったこともすっかり忘れてしまっているのですが、印象に残ったことが2つありまして、自分のためにも書き記します。
一つは、子供の心や脳を3階建ての建物に例えたこと。
1階は早寝早起き朝ごはん。
それがきちんとできていると、2階に上がってみんなと仲よくできる気持ち、うれしい、悲しい、こわいなどの心が作られてくる。
3階は勉強したり、考えたり、我慢したりできる心ができてくる。
ほほーーなるほど、衣食足りて礼節を知るとはまさにこのことかと思いました。
上の子がいたり、習い事があるとなかなか早寝ができないので、皆さんご苦労されていると思います。うちもそうです。。。
また2階の感情が作られるときですが、わかろうとする気持ちが大事だそうです。
怖いーーといったら、怖いという感情が底が尽きるまで「そうだよね、怖いねーー」と受け止めることが重要なんだそうです。
よく「怖くない、怖くない」「泣かないの!」なんて言ってしまいがちですが、それはやめたほうがいいということですね・・・
もう一つはいつでもやり直しがきく!ということ。
よく三才までに愛着を形成しないと、なんてあちこちで言われているかと思いますが、いつでもできるということ。
このことに関連して、TVを見ていて「わーーすごい!」と思ったことがありました。
それは某動物関連番組でのこと。
とある親子漫才のお二人が保護犬を10日間だけ飼うという企画。
えーーまたまた、この二人のギャラを作るためにそんな動物をたった10日だけおもちゃにするような企画・・・おかしいんじゃないの?と思ってみていました。
ところが。。ヤラセかどうかはわかりませんが、その10日間、いろいろありましたがそのワンちゃんは二人にかなり心をひらいたようで、お別れのときに、後追いしたり明らかに今までと違う態度を見せたそうです。
それで今まで飼い主候補さんがきてもなつかずに貰い手がずっと見つからなかったのに、その10日間をきっかけにして、新しい飼い主さんが決まるかもしれない、というところまで紹介されていました。
今までいろんな悲しい思いをして人間不信だった犬が見ず知らずの二人とのたった10日間で変わるのか・・・
人間は犬よりもっと心が複雑でこんなに単純にはいかないでしょう。
でもこのTVを見て横澤先生がおっしゃっていた「いつでもはじめられる」という言葉を実感することができました。
家庭や学校、いろんな環境でこじれてしまったお子さんがたくさんいらっしゃいます。
学校の友達や先生、お家の方がだめだったらほんとに通りすがりの人とか近所の人とか代わりに関わってくれて、その心がきちんと形成されていくような・・というか昔の人は地域でほんとに子育てしてましたよね。
いろんな便利さを手に入れる引き換えにいろんなものを失ってしまった現代人。
いろいろ考えさせられる講演でした。
すみません、本当はもう少し詳しく書きたかったのですが時間ばかりが過ぎ去ってどんどん記憶が風化されていくのでとりあえずメモ程度ですが書きました。
企画準備していただいた方々&横澤富士子さんありがとうございました!
関連記事
-
ペットトリミングサロン@ムサシ佐和田店
気がつくと、ムサシ佐和田店にペットのトリミングコーナーができていました。 すみま
-
佐渡金山のさくらは葉桜でした・・・・
佐渡に3年もいるのに、佐渡の「メイン観光地」である佐渡金山に行ったことがない私達。。 今日はお天気
-
佐渡相川ひな祭りに行って来ました
主人の仕事の関係で、日本の文化や生活がわかる動画を毎月4本撮らなければならず、今主人がいない関係で、
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 玉林寺
佐渡八十八箇所霊場 第五十三番札所 公式HP:http://sadoreijoukai.j
-
稲の手刈り体験記@絶賛全身筋肉痛
稲刈りの季節です! 佐渡の道路には泥がたくさん落ちていて防災放送で「道路に落下した泥の除去方法
-
ジオパーク講座 偏光顕微鏡作成
昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。 一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使
-
佐渡市 市長選・市議選 2020 市議会議員選挙立候補者一覧
佐渡市 市長選・市議選の告示が本日ありまして、コロナで静まり返ってた(?)佐渡市は選挙カーのサウンド
-
【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが
-
すべての道は「夢」に通ず@金井小学校6年生キャリア教育
以前、こちらの記事で金井小のキャリア教育について書きましたが、10月末の文化祭でその成果発表がありま
- PREV
- 新潟地震・佐渡の車田植え上映@新穂トキめきシネマ
- NEXT
- 味彩@たびのホテル