京こま@新潟伊勢丹12月15日~21日
コマは色々あれど、もともと着物で作っていたという京こまは現在、つくり手がたった一人です。
作り手でもあり売り手もある中村さんが毎年年末に新潟伊勢丹で販売されておりまして、今年は
2021年12月15日(水)~21日(火) (最終日は16:00頃から片付け)です
多分地味に上の方の食器売場のフロアあたりだったような気がしますが、「回る」ということで成績向上や経営の縁起担ぎにいいようですので、新年の備えにいかがでしょうか?
中村さん、インスタもされていて、最近は漫画集団CLAMPとのコラボなんかもされていて注目されているようです!
https://www.instagram.com/nakamura_jakkyu/
見ているとかわいいものもあるのでお子様がいらっしゃる方はぜひお子様とお出かけになってはいかがでしょうか?
ちなみに、開催中でしたら佐渡の伊勢丹で取り寄せ可能だそうなので新潟まで行けないわ、という方は取り寄せしてみてもいいのでは。。
ちょっとした富士山の飾りコマなんかも1000円ちょっとだったと思います。
伝統工芸は食べていけない、と継承が非常に難しい時代ですが、中村さんはもともとお父様が京こま職人で食べていけないと一時は継承を諦めていたようなのですが、でもやはり京こまを作りたい!と一念発起して頑張っていらっしゃいます。
自分で作り、自分で営業して自分で販売。
普通は職人はそこまでやれないと思いますので、伝統工芸を存続させていくために、中村さんの軌跡はおそらく非常に貴重な資料になるのではないかと思います。
近いうちに、じっくり話を聞いて記録していけたらと思っています。
以前の記事はこちら
関連記事
-
今年(2013)の空の日は9月22日
去年は9月9日に開催された空の日ですが、今年は22日に開催されるようです。 参考:去年行ったときの
-
カポエイラ in 佐渡
だいぶ前になりますが、息子の小学校の課外イベントで、低学年を対象に、ブラジルのカポエイラの体験があり
-
佐渡市病後児保育室は子育てエンジョイカードで半額です。
どこの自治体も少子化対策で、育児支援は行っていると思いますが、佐渡市もほそぼそと?(というと怒られま
-
第14回佐渡吹奏楽フェスティバル
来る2月1日13時半よりアミューズメント佐渡にて吹奏楽フェスティバルが開催されます。 去年は開
-
佐渡羽茂に谷川俊太郎さんがやってくる!やぁやぁやぁ!
久々に興奮します! 今週末、なんとあの谷川俊太郎さんが佐渡にやってきます! しかも無料でお目に
-
コウライテンナンショウ@佐渡の春の花 に生態系の縮図を見た??
5月にいった新潟大学の演習林で見た花をまとめていこうと思ってます。 概要記事:http://www
-
ポッポのパン 食べてみました!
朝は時間も厳しいので、トーストということで、生協の宅配で食パンを買っています。 もともと、自分はご
-
公共建築物における佐渡産杉材の供給と活用の状況@佐渡林業者実践者大学公開講座
先日、佐渡林業者実践者大学公開講座にて「公共建築物における佐渡産杉材の供給と活用の状況」についての講
- PREV
- 2021冬のピザーラ@佐渡
- NEXT
- 千種遺跡