*

県外避難者の甲状腺検査日程について

公開日: : 放射能関連情報, 帰国子女日記

福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュースがあったので、避難している身とはいえ、4月の終わりから3ヶ月間、福島にいたので、心配ではある。

参考ニュース
「核戦争防止国際医師会議」が勧告書を提出――子どもや女性は福島から避難を

普通は因果関係など調査するのに時間がかかるはずなのに、原発作業者やこれらのがん患者の方に関しては、瞬時に「原発とは無関係」と宣言してしまうところ、本当に無責任というかなんというか・・・という気持ちになる。

ところで、この甲状腺の検査であるが、基本異常なしで片付けられてしまうので、そういう息がかかってないところで検査したいと思い、ちょっと前に、佐渡の内科や小児科に受診のついでに、あるいは電話などして聞いてみた。

すると、子供の甲状腺検査はできない。佐渡総合病院に聞いてくれという返事。

とりあえず何も症状がないのに検査だと費用がかかるだろうし、検査内容もバイアスが掛かりそうな感じがしたので、「疲れやすいところがあるような気がする。福島から来たので、心配でもあるので、甲状腺エコーなどの検査をしたい」というと、先生次第なので、とりあえず受診してくださいとのこと。

あの病院は11時までしか受付してなくて、しかも激混み。子供を連れて行くと保育園は休まないといけないので、どうしたものかと考えていたら、昨日、娘は熱を出し、息子は実は2週間前から喉が痛くて食べ物が飲み込みにくいということだったので、あさイチで病院に連れて行った。

8時10分前に受付を済ませると、呼ばれたのは3番目ぐらい。

ラッキー

いつも1時間以上は軽く待つのに・・・

問診票に甲状腺エコー検査希望の旨を書いておくと、先生は「これは勝手にやれないんですよ。福島県にデータをあげなきゃいけないので。大事なことですし、検査しっぱなしもできない。何かあればフォローしたり必要なので、福島県からの指示にしたがってやるしかない。何か書類は来てませんか?」ということで、帰ってチェックしてみます。ということでその件に関しては、引っ込んだ。

翌日、福島市の放射線健康管理室に電話してみると、甲状腺検査は福島県の管轄なのだそうだ。

担当の電話番号をいただき、電話してみると、県外に避難している方々の県外での検査は平成25年4月以降に計画されているが、場所や期間などはまだ未定なのだそうです。
大熊町など警戒区域の市町村は県外避難者でも現在、県外で検査が可能だといってました。

しかも23年10月に産まれたうちの三男は、今回の検査対象ではなく26年以降の本格検査のときに対象になるそうで。

まあ仕方ないけど、検査だけでも早くしてくれればいいのにね。

福島市内の在住者は福島県内で8月に検査が行われており、郡山は25年1-3月に予定があるそうで、いずれにしてもその通知と一緒に送られてくる検査への承諾書に記入して提出が必要なようです。

うちにも多分来ていると思いますが、ないと困るので、もう一度送っていただくようにお願いしました。

あまり詳細や理論建ててきっちり記載できませんでしたが、県外避難者で甲状腺検査について気になる方の参考になればと思います。

関連記事

ついに到着した長崎大学からのWBCの検査結果書類

3ヶ月以上もかかって、昨日、やっと長崎大学からWBCの検査結果が到着しました。 ・・・・3ヶ月か

記事を読む

被災地(東北、茨城、千葉)からの注文、発送は送料無料の楽天市場のお店

うちの父親は、今まで、といっても年を取ってからだと思いますが、毎日お風呂に入る生活をしてなかったので

記事を読む

森永さんからお電話いただいたどー

こちらでも書きましたが、【10%OFF】森永 タニタ食堂 100kcalデザート まろやか豆乳プリン

記事を読む

東電から被害概況申出書 お申し出受理のお知らせが来ました

主人の長期滞在のための、在留資格認定証明書の発行を待っているので、先ほど、郵便が来たので行ってみると

記事を読む

「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました

島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし

記事を読む

郡山の運転免許センターが数億円の被害

以前、郡山の運転免許センターで練習用に週末、コースを無料開放してくれるとネットで見たのであるが、福島

記事を読む

大手企業の加工食品の原材料の産地はどこか?

うちは食品全般を扱っている小売店なんですが、昨日、母親がこれを2箱ぐらい仕入れてきました。【10%O

記事を読む

がんばっぺ福島!! ホームページコンテスト

福島を笑顔にする、ホームページのアイデア部門 (優秀賞 5万円を5名、その他特別賞も多数!) 共有

記事を読む

太平洋 放射能 汚染10年間予想図

とあるMLで教えてもらった動画。 また実際は違ってくる部分もあるんだろうけど、半永久的になくな

記事を読む

今日から?保育園でも放射線量の計測が始まったようです

この間、園長さんとおはなししたとき、まもなく、職員も線量計を付けてチェックするとおっしゃっていました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑