外国籍住民を対象とする佐渡観光体験バスツアー開催!
こちらも市報さどに載ってました。
島外に住んでいて、佐渡観光に興味がある外国の方にもオススメだなーー
なんて思ってたら、募集要項をよく読むと「市内在住の」と書いてありました。
開催日時は11月11日朝10時から4時まで。
太鼓体験もあるみたいなので、お知り合いで外国人の在住者がいらっしゃる場合は、ぜひ教えてあげてください。
ご家族の方も一緒に参加OKです!
参加費は無料、お弁当持参。
定員20名で10月26日締め切り。
申し込みは観光商工課国際観光係
ちなみに月に3-4回、佐和田で日本語教室が無料さ開催されています。
土曜日2時から3時半まで。
先週は鼓童のコンサートがあったので行けませんでしたが、主人はヤル気で今度の土曜日は参戦します!
今3人ぐらいしかいないみたいなんで、ぜひご興味のある知人友人にお知らせください。
詳細は同じく観光商工課国際観光係まで。
関連記事
-
木端葺(コバブキ)屋根@宿根木
昨日、ジオパーク関連で、北陸新幹線のカウントダウンの人文字の撮影に行ってまいりました。 最初は
-
佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰
佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が
-
東電から補償金のご請求に関するお知らせが来ました
昨日、東電から文書が来ていました。 今回申請してもらったけど、対象外なので、対象になったらお知ら
-
Hiruma Cafe@佐渡 人気の秘密を分析する by 独断と偏見
※タイトルにもあるように、この記事は管理人の独断と偏見で書かれていますので、この記事と違う事実が発覚
-
農業のマーケティング教科書
生産者と購入者の違いがアンケートなどの実例を用いて説明されているので読み応えがありました。
-
暑さのせいか・・・? 事故多発しています
毎日暑いですね~ とりあえず我が家は扇風機で頑張ってますが、家の中に冷房があったとしても、駐車場な
-
カタクリ 花が咲くまで8年
ユリ科カタクリ属 高山で良く見かけるので、花に詳しくない人でも馴染
-
にんにくの芽が出ていました
家庭菜園も7-8年になりますが未だにいつ何を植えるのかうっかり忘れてしまうことが多いです。