*

東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました

公開日: : 佐渡移住推進日記

こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ管弦楽団コンサートのチケットをいただいたので、息子と一緒に行ってきました。

一緒に演奏される川畠成道さんのエッセイがあったので、図書館で予約してたのですが、開催前に借りに行く事ができず、その日を迎えて参りました。

東京ニューシティ管弦楽団は、実は、私達がよく耳にするTV番組やコマーシャルなど商業音楽を演奏されているそうです。そして、演奏会では、「いつも なにかが あたらしい」をキャッチフレーズに、最新の音楽的な研究成果を取り入れ、世界に先駆けての実演をしているかと思えば、逆に、作曲家が生きていた時代に実践されたであろう当時の奏法を積極的に取り入れるなど、意欲的な演奏を常に心がけているとか。。

MCの方は短い時間の中でいろんな面白いエピソードを盛り込み、私達がクラシックに興味をもてるような仕掛けをたくさんしてくださいました。

中でも印象に残っているのは、通常、音楽家は貧乏なことが多いのに、サラサーテがお金持ちだったということ。そしてストラディバリウスを所有していたということ・・・・。

そんなこんなで楽しく演奏を拝聴しました。

川畠成道さんの演奏は、非常に切れのある演奏でした。そして繊細で・・・。

小学生の息子はバイオリン協奏曲の長さは耐えられませんでしたが、ほかの曲は程よい長さで、知ってるが故に、曲に合わせて声を出して歌うという暴挙を犯していましたが、楽しんでいたようです。

川畠成道さんの本も、コンサートが終わった後ですが、読んでみました。

どのように視力を失い、どのように努力され、どのようにソリストへの道を歩んだか、そしてどのような世界を表現しようとされているのか、ということが書いてあり、川畠成道さんの演奏をいろいろ聞いてみたくなりました。

Amazon.co.jp ウィジェット

関連記事

赤泊祭り 2015年4月18日

昨日18日は赤泊のお祭りに行ってきました。 以前、赤泊のガイド研修会で赤泊資料館でみた山車

記事を読む

外来植物は悪者なのか?の答えと外来魚駆除活動のご案内

これまたものすごいタイムラグで申し訳ありません。。。 先日、8月27日「外来生物を考える:

記事を読む

佐渡-新潟便利用体験記

11月初めに、主人の在留資格認定証明書を申請するために、佐渡から新潟空港まで行く必要が出てきました。

記事を読む

第23回佐渡ゼミ開催のお知らせ

タイトル:「環境保全型農業の展開」 日時:6月22日(水)19時~(1時間程度) 場所:

記事を読む

2021冬のピザーラ@佐渡

12/4-6 あいぽーと佐渡 7-9 A-coop羽茂 10-12 A-coop 金

記事を読む

猿八 越敷(おしき)神社 共同舞台ー能・人形・ジャスサックスー 7月20日

図書館にタイトルのチラシがおいてありました。 7月20日18時30分開演 終演予定20:30 チ

記事を読む

薗田憲一とデキシーキングス ジャスコンサート行って来ました

本日、アミューズメント佐渡で薗田憲一とデキシーキングスのコンサートがあったので、家族全員で行って来ま

記事を読む

佐渡島・加茂湖 ジョウノハナの水辺づくり

GW初日。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? 今日は午前中、地域の1年生歓迎会があったので、

記事を読む

新潟大学医歯学総合病院入院付き添い記

この度、0歳の息子が鼠径ヘルニアで新潟大学医歯学総合病院に入院することになり、付き添いとして3日間新

記事を読む

ヘアアレンジ@日本舞踊

今日はあちこちでイベントがある中、私は娘の日本舞踊の発表会に行って来ました! 個人的にはい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑