佐渡の地域ごとの幼児体格の違い
公開日:
:
佐渡移住推進日記
去年のことですが、娘が通っている保育園で、保健婦さんによる健康診断結果などの講習がありました。
いろいろ為になる話もあったのですが、びっくりしたのは、この佐渡市内で、地域ごとの幼児の肥満傾向が、はっきりと違っているという点。
加えてデータをよく見ると、国仲地区に限定なので、更に狭い地域でそんなに違いが出るのかしら・・・と非常にびっくりしたのですが・・・
ネットにデータが上がってないようなので、掲載していいのかどうかもわかりませんが、乳児検診、1歳6ヶ月、3歳児の3回のデータがあり、概して肥満率が低いのは畑野でした。
ほかの地域は、年齢で肥満率が高い地域は変動がありましたが、なぜ畑野に肥満率が少ないのでしょうか?
非常に興味深いと思います。
だからどうした・・・という記事で申し訳ありませんが、一応上げておきます。
関連記事
-
ジオパーク講座 偏光顕微鏡作成
昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。 一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使
-
本間家定例能(2012)に行ってきました!
佐渡へ来て1年、去年は行けなかった各種イベントに行くべく、いろいろイベント情報を収集していますが、こ
-
バター作り体験@佐渡バター初体験!しました
いろいろ忙しくて、ネタはあるけど記事が全くアップできないままかなりの日数が経ちました。 ちょっと
-
ドンデン山荘に行って来ました
先日の記事に書いたように、牛さんを見て喜ぶ子供の姿を見て自分が喜びたい(ややこしや~w)という動機で
-
種だけ購入で送料無料のお店発見!
昨日、佐渡の主要店でどこも種が置いてないことを記事にいたしましたが、参考までに楽天市場で検索すると、
-
蜂の防護服借りてみた@佐渡市役所本庁
花や木が多いせいか、かなり蜂が飛んでいます。 気が付くと、ポストの下の木に新しくハチの巣が!!
-
大崎ぼたもち祭り@大崎活性化センター前 10月20日(毎年定日)
先日10月20日に羽茂大崎の活性化センター前でぼたもち祭りが行われました。 とはいって
-
第18回ふれあいアッセまつり行って来ました!
ある日こんなお手紙が娘の保育園から・・・ 年長のきりん組さんが育てたバケツ稲が表彰されるそう
-
新潟県エコライフコンテスト募集中
〆切は9月30日。 今までの受賞者や募集要項はこちらからご覧いただけます。 h
-
バターナッツかぼちゃのジャム by berry’s
先ほど書いたポポー購入のついでに佐渡産のジャムを、と思って探しているとberry'sさんのジャムがお