いちごは次郎三郎がいい&スナップエンドウ今シーズン初収穫!
昨日までのぐずついた天気が終わり、初夏らしく晴れました。
数日前白かったいちごが赤くなってるかも!
と保育園のおむかえの帰りこ子どもたちと畑に行くと・・・
ありました!
赤くて大きないちご!
一昨年植えた苗が、去年初めて実をつけて、予想より小さく、近所のおばちゃんが勝手に白いのに積んでいってしまってがっかりしていました・・・
こんな小さいのしかならないのか。と更にがっかりしていると、家庭菜園の先生が「いちごは次郎三郎」と呪文のように唱えているので、「それって親苗より、子、孫のほうが大きいのがなるってことですか?」と聞くと、「そう。」という答えだったので、あまり期待せずに今年の春を待っていると。。。
ほんとに大きかったです!
しかも何も付けなくても甘くて美味しかった!
ぶっちゃけ、どうせ酸っぱいんだろ。。。と全く期待してなかったんです!
いちごは植えっぱなしで(去年秋に植え替えるように家庭菜園の先生に教わってたのですが、諸事情でできませんでした。。。)肥料も全く何もしてなかったのですごいびっくりデス!
今年こそはきちんと支柱立てて!と思ってたんですけどまただめでした。
つーかだんながやるって言うから支柱一杯買ってきたのに、全然支柱立ててないし・・・
旦那はメンドくさいので支柱なしでも大丈夫だとか勝手なこと言ってます。
まあもうこの時期立ててもほとんど役にたたないので、仕方ないからワラでも敷くか・・・
ということで、今年は有機的な土作り研究したいです!
関連記事
-
旅するシンガーRuuさん出演決定!@杉池祭り2018
先日こちらで杉池祭りの出演者募集の告知を出しましたが、 http://www.e-jaba
-
平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時 消防ふれあい広場2013が開催されます
去年もありましたが、今年も平成25年10月13日(日曜日)午前10時〜午後3時、消防ふれあい広場20
-
頁岩(けつがん、shale、シェール)
去年の夏のジオパーク中級市民講座の話です。 佐渡はコンパクトに時代の違う地層が見れるので本
-
さど食育フェア2012 奥薗壽子先生来る! 11月4日開催!
11月4日トキのむら元気館で奥園先生をお迎えして食育フェアがあるようです。 午前10時から午後2時
-
キッズアート大作成に参加してきました(主人と子供だけ)@加茂湖
EC(アースセレブレーション)の最終日である日曜日の前夜、こんな投稿が流れてきました。
-
【大拡散希望】自主的避難に関してのご意見(フォームあり)10月2日第一次締切
このブログでも書いたような気がしますが、4月22日以降の自主避難者に対しての賠償金がでない方向になる
-
2021冬のピザーラ@佐渡
12/4-6 あいぽーと佐渡 7-9 A-coop羽茂 10-12 A-coop 金
-
「こころの森 親子ネット」のこれまでとこれから@第69回「種火の会」
種火の会とは、佐渡市の医療・福祉・介護・教育についてその現状と課題を勉強しようと発足したいろいろな職
-
宝生流 佐渡ゆかた会 平成28年7月23日金井能楽堂 入場無料
お知らせが直前になってしまいましたが・・・ 宝生流 佐渡ゆかた会が明日・・・ではなく本日に
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
- PREV
- 消防本部 防災センターでの大収穫@保育園遠足
- NEXT
- 日曜日の佐渡ロングドライブはご注意!