佐渡の免許証更新は月1回しかできない?
佐渡もんには挑発的なタイトルを付けてみました。
本題の前に、いろいろツッコミどころ満載の自分の経験をここでぶっちゃけるのは、原発事故関連で、福島から住民票をうつさずに避難している方の役にひょっとしたら役立つかなーーと思って・・・・
車が必須の佐渡で、なんと免許証の更新し忘れをしてしまいました。
私は学生時代合宿免許で中型二輪も取得、東京に住んでたので、免許証は持ってただけ。
で気がついたら免許が9ヶ月切れてました。。。
技能試験は免許センターでやると鬼のように厳しいと当時の上司にアドバイスいただき、免許再取得は断念・・・
で結婚して、日本帰国前に海外で免許取得、外免切り替えです。
(上記の上司アドバイスのように、技能試験は5回オチました・・・)
で、今回は・・・
免許期限切れ1ヶ月=更新OK
2ヶ月以上6ヶ月以内=再取得=免許取り直し!
以下省略
って感じで私は2番目の要件に該当。
避難民の場合、住民票に登録のない県でも「更新」はできる。
ただ、再取得=免許取り直しは住民票のある場所じゃないといけない。
ということで、この度めでたく、免許再取得のために佐渡市に転入。(でも明後日にはまた転出・・・)
しかも!
佐渡の免許センターでは講習が毎週金曜日と月1回ずつのタイプしかないようで、今回私が該当すると思われる講習は7月16日までないといわれ、はるばる海を越えて新潟まで行ってきます!(明日!)
いやーーーさすが佐渡です!
でもこんな不便さを吹っ飛ばすぐらいいいとこなんですよ!佐渡は!
でこんなマヌケなことしてるのは佐渡6万市民のうち私だけ!爆
なので、避難民の皆様、免許書き換えは期間内に!(いや避難民以外もそうじゃろ!)
3年前、更新お知らせのはがきがほしいから、安全協会に入会しようと思って、うっかり3年経ちました・・
ほんとにお前はあほじゃーー
※2014/7/16 追記
先日知人に話したら、佐渡市民は普通に毎日更新できるようです。。。
正確な情報は運転免許センターへお願いいたします。
関連記事
-
無料開館@即位礼正殿の儀
佐渡観光交流機構さんからの情報です。令和元年10月22日に即位礼正殿の儀が挙行されます。
-
南佐渡小木の植物 佐渡の植物 第1集
多分これは市販はされてないのでは。。。と思うのですが、先日、小木関連の調べ物のために小木関係の資料を
-
夏休み保養プログラム(東日本大震災関連)&東京新聞記事
線量の多い地域の子どもたちのために、夏休みの保養情報が100件以上あるそうです。 こちらにDBとし
-
日本と原発 羽茂にて再上映 (弁護士 河合弘之監督)
以前、佐和田で放映された映画「日本と原発」が7月に羽茂で上映されるそうです。 羽茂や小木の
-
東北から九州まで、日本の里山にくらす猛禽サシバにとって大切な農地景観を明らかにする
という難しいタイトルの講義を受けてきました。 実は新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究
-
高校受験の別室受験@佐渡
3月、片頭痛の持病を持つ長男が公立高校受験をしたのですが、受験日に感染症などで受験できなかった場合、
-
佐渡トキマラソン2018ネットから申込んでみました=家族5人分
あまり運動系が得意ではないのですが、体力作らないとということで、秋口の金北山登山で家族全員道連れにし
-
イタリアで避難母子受け入れ
こちらでもホームステイという形で、福島県の子供たちを一時的に受け入れる申し出があると書いてありました
-
軽自動車検査協会 新潟主管事務所に行って来た
この記事は、父親名義だった車を私の名義に変えるべく、佐渡から海を越えて、新潟の軽自動車検査協会 新潟
-
金井にピザーラがやってくる!
以下メルマガ転載です 店舗数日本一の宅配ピザチェーン【ピザーラ】がエーコープ金
- PREV
- あなたもミニ救命士になろう!ーAED講習会参加のすすめ
- NEXT
- つぶろさし@羽茂まつり