*

市制10周年

公開日: : 佐渡移住推進日記

今年は佐渡市の市制10周年なんです。

あちこちで市制10周年の冠が被せられ、保育園の先生も運動会ではお揃いのTシャツだったので影響はここまでだったのでびっくりしました。

今年もあと2ヶ月ちょっとなので今更なんですが市制10周年にふさわしいイベント開催のために市では補助金を出してくれるそうなのでイベント開催予定のある方は問い合わせてみてはどうでしょう・・・(今から間に合うかは不明・・・・)

以下順不同ですが、気になるイベントを羅列します・・・。

◯今週末の18日19日はトキツーデーウォークで田部井淳子氏をお迎えしています。

◯11月1日は畑野でHALLOWEENが開催されジャックランタンなど作れるみたいです。(午後3時から6時まで。エスライフに載ってます)

◯10周年とは関係ないと思いますが10月25日は金井コミュニティセンターでシンポジウム「宮本常一と佐渡」が開かれます。
午前中はなんと鼓童(藤本よし利、小島千絵子、藤本容子)の公演があるようです(多分無料) ※藤本さんのよしは吉ではなく下がながいのでひらがなにしています。ご了承下さい。

残念ながら車検を入れてしまったので行けません・・・痛恨の失敗です。

◯これも10周年とは関係ないと思いますが10月21日火曜日アミューズメントでインド舞踊の公演があります。
なぜかちびっ子が興味を持っていくというので連れて行こうかと・・・他の2人は全く興味を持ってません。

◯それから思い出しましたが11月8日小木マリンプラザでバイオリンとかのミニコンサートもあります。
チラシもらってきてたんですがいつものように子どもたちが何処かへやってしまったようです・・・
就学前のお子様は入場できないということで有料ですが個人的には行きたいです。
チラシこちらに載ってます。

◯今週末は19日に八幡の消防本部でふれあいイベントがあります。
いったことない方はお勧めです。
前回いった様子です。
http://goo.gl/P9jDSK

◯同時に19日、金井では社協祭りとか佐渡病院祭りとかあります。

◯10月26日椿尾の気比神社では狂言鑑賞会があります。広報佐渡に載ってます。
個人的には行きたいのですがちびっ子がおとなしくしてくれてなさそうなので微妙・・・駐車スペースも狭いだろうし何しろ道路が狭いので運転怖い・・・

◯11月2日はアミューズメントでワンダーアイランド佐渡のイベントがあります。砂金採り体験もありーの金塊つかみ取り体験もありーので楽しそうです。

文化の秋ですねーー
あちこちでチラシゲットできると思うのでぜひスケジュール調整してご家族でお楽しみ下さい!

関連記事

今だけ~!佐渡産和栗モンブラン食べれます

昨日温泉入ってケーキも食べたんで、本音としてはお金は使いたくない・・・ でも今しか食べられないって

記事を読む

ミニロール by モンブラン 最近のマイブーム@佐渡

ミニロール by モンブラン ってナンノコッチャ! と島外の方は思われたかもしれません・・・

記事を読む

大久保長安逆修塔@大安寺

逆修塔とは、死後の往生をねがって生きているうちに自分で建てたものを指すのだそうです。 相川の

記事を読む

5月19日開催 絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート

この間、図書館に行ったら、「よかったらどうぞ」ということで、絵本とマジックと音楽のマジカルコンサート

記事を読む

withコロナ 新しい観光の作り方 まいまい京都の生き残り作戦@JGN中部ブロック大会

第8回JGN(Japan Geopark Network)中部ブロック大会において、まいまい京都によ

記事を読む

潮津の里で繭を使った花かご作りができる理由とは・・・?

先日、ちびっこの保育園の遠足で潮津の里で制作体験をしてまいりました。 幾つかから選べるので

記事を読む

榧(かや)の実

佐渡赤泊周辺にはかやの木がたくさん植えてあります。 木自体も高級木材で子孫のために先祖が植え

記事を読む

ジオパーク講座 偏光顕微鏡作成

昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。 一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使

記事を読む

【今日の佐渡もん】佐渡の自給自足事情

放射能の影響を心配して、佐渡に疎開中なわけですが、どなたから聞いたかは忘れましたが、佐渡は何でも育つ

記事を読む

佐渡病院でボトックス治療開始

今日はインフルエンザの予防接種2回目で佐渡病院に行ってまいりました。 2回予約をすっぽかし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑