*

にいがた健口文化フォーラム2014 inさどに行ってきました

公開日: : 佐渡移住推進日記, イベント

町で見かけたこのチラシ。

kenko

歯の話か。

ちょっといろいろ忙しいけどお昼も食べれるし行きたいなーー。

と思いつついろいろ迷っていたら事前申し込みの日付が変わってました。

でもしらっぱくれてメールで申し込んだら、見事入場券が送付されてきました。

ありがとうございます!

というわけで「すり身丼」「おから丼」が食べれるよと言ったら嫌がる息子でしたが無理やり連れて行き、私とちびっ子は車検が終わってから合流。

丁度お昼開始の時間でした。

200名ぐらいの定員でしたが最後に申し込んだと思われる私の番号が100番ちょっとだったので予定の半分ぐらいだったのかもしれません。

こんなに沢山の人へどうやってお昼を提供するんだろうと思っていたら、お弁当になってました。

こんな感じ。

IMG_5437

IMG_5438

メインはおから丼のほうが好みでしたが、副菜はすり身丼の人参スリスリが美味しかったです。

食べるのは講堂でスチール机と椅子が沢山並べてありました。

お弁当をもらって席につこうとすると娘が食べ終わったようで弁当をゴミ袋に入れてるところでした。

で空いてる前の方に座ろうとすると、ちょうど後ろの人が子どもたちの顔を知っているようで話しかけれ、あせりました。(;・∀・)

私は知らなくても向こうは知ってるのってとっても焦ります。

ヘタなことできないですね・・・

佐渡の土地柄か、結構お年寄り向けの内容もあって、こられている方もご高齢の方が多いようでした。

私は昼食の丼、塩分が少ないとは思わなかったのですが、後ろの方々は味が薄かったとか話してました。

「いつも塩分多いんだなぁ」って、よくわかってらっしゃいますね!

アンケートを出せば歯磨き粉や歯ブラシがもらえ、歯間ブラシの使い方の話を聞けば歯間ブラシと歯ブラシをもらえ、という風に歯ブラシは4人で合計10本ぐらいもらってきました。

うちの子は馴染みのこだま歯科院さんのブースに入り浸り、歯医者さんで良く使う長い柄に小さい鏡がついている専門器具までもらってくる始末。

こだま先生ありがとうございました。いつも御世話になってます。

で娘が早速洗面所の脇にはってたのがこれ。

 

IMG_5444

磨くとシールを貼るようになってるものです。

子どもってなにかやってシールはってもらっただけでも喜ぶのでそういう意味では安上がりですよね。シール代はかかるけど。

ということでしばらくこれで歯磨きの習慣がつくといいです。

息子も最近電動歯ブラシを買ってからいえばなんとかやるぐらいまでは来ました。

車検行ってたし午後は息子が友達と遊ぶ約束してたので私はご飯食べてすぐ帰ってこないと行けなくほとんど回れませんでしたが、結構充実していたようです。

歯の噛む力を測定するコーナーもあり、通常は自分の体重ぐらいのようなんですが私は29kg。

・・・そんなに軽くないし。

娘は23kgで若干体重より少ない感じ。

息子は15kgで話になりません。

いろいろ歯の健康も見直さないといけないなぁ。

来年もやらないかなーーー

毎年開催地が違うようなので少し残念です。

公式サイト

http://www.ha-niigata.jp/forum/

 

関連記事

榧(かや)の実

佐渡赤泊周辺にはかやの木がたくさん植えてあります。 木自体も高級木材で子孫のために先祖が植え

記事を読む

ジオパークシンポジウム2015行って来ました

2月14日のバレンタインデー。佐渡中央会館の集合室でジオパークシンポジウム2015が開かれました。

記事を読む

あつ森に佐渡市オリジナルの「さどが島(しま)」登場?!

12/10に任天堂の「あつまれ どうぶつの森」になんと「さどが島(しま)」が登場するようです。

記事を読む

【悲報】佐渡の香りの味噌蔵が・・・!

こちらで以前紹介した佐渡のもので作られた「佐渡の香り」という味噌。 今日、久しぶりに買いに行ったら

記事を読む

5年生栽培のトキヒカリ米販売します!@金井小学校文化祭 10月31日

10月31日に佐渡市立金井小学校で文化祭が行われます。 金井郵便局のATM横にはチラシ

記事を読む

SADO To Primitive Forest From Bottom of Sea Amano Takashi 佐渡 海底から原始の森へ【本のレビュー】

新潟県出身の写真家、天野尚氏による佐渡の自然の写真集。 写真好きな人ならその場所に

記事を読む

佐渡市立金井小学校島内初の受賞@第11回キャリア教育優良教育委員会、学校及びPTA団体等文部科学大臣表彰

佐渡テレビのニュースで昨日やっていたので、ご覧になられた方はご存知かと思いますが、佐渡の金井小学校が

記事を読む

トライアスロンの同伴ゴール行って来ました!

スポーツに全く縁のない私は、トライアスロンの会場に足を踏み入れたことはなかったのですが(基本島内はノ

記事を読む

釉薬を塗るのは◯◯の証拠?・・無名異焼のお話@北沢窯

先日、きらりうむ佐渡オープンということで、当日、無料街歩きツアー目当てで朝早くから相川に行って来ま

記事を読む

日本百名島の旅【本のレビュー】

佐渡が載ってました。めでたしめでたし・・ 旅好きにはたまらない本ですよね。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑