矢島経島(やじまきょうじま)
元小木にある2つの島の名称。
太鼓橋と呼ばれる赤い橋をわたって小さい方の島が経島。その奥の大きい島が矢島。
矢島経島と一緒くたに呼ばれるが、別物なので一緒に呼ぶなとおこる人もいる。
矢島:源頼政が鵺(ぬえ)退治に使った矢竹がとれたということで「矢」島と呼ばれているようです。今見てもそれほど竹が沢山生えている様子はないのですが・・・。
(資料やネットの情報では頼朝と書いてあるものもあるのですが、現地の看板には頼政と書いてあります)
用語1:源頼政
http://goo.gl/eUyPQ5
用語2:鵺
頭が猿、胴が狸、手足が虎、尾が蛇と言われる怪物。
http://goo.gl/5q6hvd
用語3:矢竹
経島:日蓮の赦免状を届けようと佐渡に向かった弟子の日朗が漂着し、1晩お経を読んで過ごしたことから「経」島と呼ばれるようです。地形的にこの辺は漂着するような地形になっていたのかもしれません。
用語4:日蓮
仏教の宗旨のひとつ日蓮宗の宗祖。平頼綱の時代に幕府や諸宗を批判したという罪で佐渡に流されたようです。(それ以前にも別の場所に島流しになっています)
用語5:日朗
後に日蓮六老僧の一人に定められる。池上本門寺の基礎を築いた人でもある。
※矢島経島の写真は後日アップします。
関連記事
-
佐渡市の不動産屋さん一覧
引っ越しシーズンですね。 佐渡の移住情報などもアップしたいと思いつつなかなかできないですが
-
やぐらねぎ(櫓葱/ヤグラネギ)
忙しくてまた時間が開いてしまいました。 台風西日本直撃していますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
-
第23回佐渡ゼミ開催のお知らせ
タイトル:「環境保全型農業の展開」 日時:6月22日(水)19時~(1時間程度) 場所:
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 浄経寺
先日、金井郵便局に張り紙が貼ってありました。 護摩祈祷をしてもらえるところにつきに
-
5月の家庭菜園@佐渡
種を蒔かないのにどんどん生えてくるもの。ーーーー雑草。 その一方で種をまいてもまいても出てこな
-
掃海艇 「すがしま」見学会体験記@佐渡 両津港
かなり遡って、2016年8月末に、あいぽーと佐渡隣接の両津港で、自衛隊掃海艇 「すがしま」の見学会が
-
2月22日 映画「日本と原発」が佐渡でも上映されます。
先日福島避難民の方とお会いする機会があり、チラシを頂いたので共有します。 http://w
-
羽茂おいらん道中行って来ました
先日、まれに見る暴風の悪天候の中、羽茂のおいらん道中に行って来ました。 同日、2年に一度の片野
-
配達はアマゾンより速いかも?@佐渡 南書店オープニングトークイベント
先日、大雪の最中、小木の日和山さんで佐渡 南書店オープニングトークイベントがありました。
-
佐渡の盆 獅子ヶ城祭り(花火ファンタジー) 2013
去年は、ちょっとしたトラブルがあり、行くことができませんでしたが、今年は一大決心して行って参りました
- PREV
- 佐渡地域観光ガイド三資産勉強会
- NEXT
- 佐渡病院でボトックス治療開始