*

長崎大学からWBCの結果送付承諾書が到着しました

公開日: : 佐渡移住推進日記

このブログでも書いたような気がしますが、6月下旬に、TV局関連で、長崎大学でWBCの検査をしてきました。

長崎といえば、蘭学の歴史もあり、原爆のこともあり、放射能関係の研究は進んでいるのではないでしょうか。というか大学広報の方がそのように自慢してらっしゃいました。

それで、今や、全国にWBCが導入されるようになったとは思いますが、椅子に座って数分で測定終了、という簡易式のが多い中、こちらのは、昔ながらの、鉛で密閉された部屋の中で、30分、横たわって測定する、精度の高いもの(精度が高いとは私は判断できませんので、あくまでも現地の方のお話)。

当日、数時間待って、測定値は知らされましたが、手書きの数値を紙に書いた、メモ程度のもので、TV局の方はもとより、同行した他の被測定者の方は、バカにしている、測定値を曖昧にするつもりだと、ご立腹でございました。

長崎大学側としては、後日、詳細な測定値を書面にてお知らせします、といっておきながら、すでに2ヶ月以上・・・

私も忘れた頃の今日、長崎大学から封書が届いていたので、てっきり、測定値のお知らせだと思ったら、測定値を書面でお知らせします、またこれを匿名データとして研究発表などに使ってよいか、という了承を得る書類でした。

それにサインして、また返送し、それが到着してから、データを送付してくれるようです。

まあ仕方ないですが、時間かかりますね。

関連記事

元室戸ジオパーク推進協議会専門員 柚洞一央(ゆほらかずお)氏をお迎えしてジオパーク特別研修会

先日、ジオパークの特別研修会がありました。 講師は徳山大学経済学部 准教授で、元室戸ジオパ

記事を読む

【悲報】佐渡の香りの味噌蔵が・・・!

こちらで以前紹介した佐渡のもので作られた「佐渡の香り」という味噌。 今日、久しぶりに買いに行ったら

記事を読む

しままるしぇ(土日限定)@SHIMAFUMI

今日、羽茂に行く途中でお昼時だったので、子どもたち対策用にSHIMAFUMIでパンでも買おうと思い、

記事を読む

おもしろくてたまらない「百姓」という生き方@自然栽培vol5【季刊書籍】【本のレビュー】

先日来島した小林康生氏(記事 銘酒「久保田」のラベルを生み出す小林康生氏来島!@さどんぽサミット)か

記事を読む

古典芸能、実はデジタル?

昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです

記事を読む

クレジットカードの使えるクリーニング屋さん@佐渡

長らく資格試験の勉強でブログ更新がほとんどできませんでしたが一区切りついたので溜まっているネタをア

記事を読む

妙生庵 田(みょうせいあん でん)

(こちらのお店は現在営業していないようです。店員さんは両津でmikawaというカフェを開いています)

記事を読む

安心してください!あいてますよーー元日営業状況@金井周辺

本日、ドラッグストアで買わないといけないものができたので、いつも行くお店にやってるか電話して聞いてみ

記事を読む

12月16日 新潟ニュース610で赤泊の榧の実が取り上げられるそうです。

佐渡の赤泊にはたくさんの榧の実が植えられています。 私も以前、榧の実拾いの手伝いにいったこ

記事を読む

1月31日、2月21日に佐渡を極めるの放送が行われます

新潟大学のテレビ公開講座が行われます。 日時:1月31日・2月21日10:30am-11:

記事を読む

Comment

  1. […] 前の記事で6月末の時点でセシウムが検出されたと書きましたが、セシウムの生体半減期は2ヶ月半程度だということなので、福島でセシウム汚染された食材をとっている可能性を考えると、まだセシウムがあるような気がしますので、ちょっと母乳だけでも検査したいところです。 […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑