都会の老後は下流老人?@アエラ9月14日号
先日発売されたアエラ9月14日号では、佐渡市が移住しやすい街第三位にランキングされた!
と情報がSNSなどで出回っておりました。
ただ、正しくは、三位ではなく「星3ついただきました!」ですね。
これが話題のアエラ。
特集ページ。☆3つの自治体が23あります。
この3つ星の中に佐渡市が含まれています。
この選定基準はアエラ独自もので最初から三大都市はのぞいてるとか、原発のある場所は除外とかいくつかフィルターがあるようですが。。。
地方にいる人も、一読の価値はある特集なのではと思いました。
今までいろいろ都会こそ日本の中心だ!的な風潮がありましたが、「地方に住んでてよかった!」的な印象を受けました。
某地方都市では都会のように塾に行かなくても東大への進学率が高いとか。
都会にいると、将来的に下流老人が大量発生するとかww
小気味いいですねww まあ東大だけがあれじゃないんですが、普通に生活していても、人間が本来持つ「知りたい!学びたい!向上したい!」という欲求が刺激され、満たされていく環境というのは評価できるじゃないですか!
そういう観点で政府のほうでも地方創生がまた(?爆)叫ばれているのでこの追い風を利用して佐渡もよいまちづくりをしていきたいですね。
まず目標は、島民の口から「佐渡は何もないっちゃ!仕事もないのになんで来る?」という言葉が出てこないようにすることです!爆
地方の皆さん頑張りましょう!
ちなみに・・・このアエラ、2箇所に買いに行きましたが売ってませんでした。
なので仕方なくネットで購入した次第です・・・
佐渡が載ってるからPOP手書きで横積み!と行きたいものですね!
私はここで買いました。まだ在庫あるみたいです。
Aera (アエラ) 2015年 9月 14日号 / AERA編集部 【雑誌】
関連記事
-
蓮華峰寺&小木特産品開発センターに行ってきた
私を小木に駆り立てたもの・・・・ それは5月の末、息子の運動会振替休日に、家族でドライブへでも行こ
-
佐渡最後の桶職人 城腰芳蔵さんの追悼写真展に駆け込んできました
昨日夜、FBのタイムラインで知って、今日夕方駆け込みで行ってきました。 佐渡最後の桶職人 城腰
-
子連れの花見@佐渡にオススメ!真野公園
(さかのぼり記事) 久しぶりの日本の生活で、桜の下にシートを敷いて、ごちそうを食べるいわゆる「お花
-
5月21日 金井保育園新園舎内覧会@佐渡市
連日金井保育園の記事ばかりでうるさいですが、5月21日土曜日に内覧会が行われるようです。
-
トキの森公園 無料キャンペンのお知らせ!
佐渡市合併10周年とさどの日を記念して、トキの森公園では無料見学を実施します! 日時 佐渡市合併1
-
佐渡の10月。カツオが180円でした
ちょっと前ですが、それほど大きくはなかったですが、カツオが180円で売られていました。
-
冬季は14:00-23:00まで@リニューアル後の金北の里
今日は相川で娘のお稽古の発表会があり、帰りにワイルドブルーに寄りたいところでしたが長男とちびはお留守
-
佐渡牛乳低脂肪のパッケージが新しくなったーー!
今日a-coopに行ったら低脂肪乳nパッケージが新しくなってたのでびっくりしました! かわいい
-
農業で成功する人うまくいかない人【本のレビュー】
家庭菜園からちょっとだけ「農業」に規模拡大しようかなというチャンスがあって、「農家って?」と考えてい
-
ミュージックケア@佐渡
さかのぼること2016年の6月・・・・ 学校の学年行事で「ミュージックケア」をやるというこ