ふくしま市政だよりが2部来ました
公開日:
:
佐渡移住推進日記
行政の無駄遣いというのはまあ、無料配布の行政だよりなどもあるのでなんとも指摘しがたいのですが、今疎開させていただいている佐渡市も、郵送とポスト配布と市政だよりが2部来ます。
ちょっと何とかして欲しいと思いますが、ご好意なので、どうしたらいいかと思っていますが・・・
そして、福島からは、今月、教育委員会からと今日は郵送で市のほうから来ました。
福島市もやっとこさ除染を決定するなど、評価できる行動が出てきましたが、それでも妊婦さんや子供たちが安心して住める環境になるにはまだまだ先なのではないかという印象を受けます。
それは日々のニュースを見ていると、だんだんそれが大きくなります。
今回の市政だよりでも、放射能のQ&Aがあり、「プルトニウムやストロンチウムが危ないと聞いたけど、飛んで来てないの?」という質問に対し、福島市には飛んできていないと思われますと太字で回答。
でも今日のニュースで横浜でもストロンチウムが検出されていますし、すでにプルトニウムやストロンチウムの放出量も報告されていますので、飛んで来てないわけはないと思うのですが・・・
これに関しては、別の記事にまとめようと思います。
関連記事
-
第13回佐渡吹奏楽フェステティバル行って来ました
去る2月2日、アミューズメント佐渡にて、吹奏楽フェスティバルが行われました。 入場無料 テーマはア
-
アシナガバチ駆除顛末記
10日ぐらい前に、ふとベランダから軒下を見ると、蜂の巣ができてました・・・ 反対方向の角にも一つ
-
銅鍋で炊いた佐渡産コシヒカリが味わえる店 よね蔵グループ(いかの墨・葱ぼうず・海老の髭・たこの壺)
以前、佐渡テレビで釜戸で炊く佐渡産コシヒカリが食べれる「サドメシラン」ということで「海鮮家 葱ぼうず
-
佐渡は完全なレジ袋有料化都市
私の実家のある福島市でも、いちいやその他スーパーがレジ袋が有料化になり、ついでに買い物に行く度に父親
-
だからつくる調味料【本のレビュー】
佐渡の名店、蕎麦 茂左衛門さんのFBで以前こんな投稿が流れてました。 ふき味噌か・
-
T&M Bread Delivery Sado Islandの移動販売に行って来ました!@ときわ館
以前、歯医者に行った時に、雑誌で紹介されていた佐渡のパン屋さん。T&M Bread Deli
-
木端葺(コバブキ)屋根@宿根木
昨日、ジオパーク関連で、北陸新幹線のカウントダウンの人文字の撮影に行ってまいりました。 最初は
-
フラダンス教室@佐渡市
うちの娘が保育園の先生からフラダンス教室のことを聞いてきたようで、先生がどんな風にお話されたか不明で
- PREV
- ついに到着した長崎大学からのWBCの検査結果書類
- NEXT
- 佐渡病院の屋上ヘリポート完成