*

三春の滝桜の子桜?佐渡に咲く

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記

熊本地震により被災されたみなさまへ心よりお見舞い申し上げます。(該当の方々はご覧になってないかと思いますが・・)

何もできない自分にもどかしさを感じつつも、こんなブログ書いてる場合か!という声も自分の中でありますが、久々に時間作ったので溜まっているネタをアップしていきたいと思います。みなさまご了承下さい。

まずは先ほど佐渡テレビのニュースで目にしたニュース。

福島にある三春の滝桜が佐渡でも咲いたというニュース。

miharutakizakura
※佐渡テレビの画面を勝手にキャプチャしてます。現地で桜撮影したら差し替えます。。。

両津の某お寺に植えられているようですが、TVで滝桜の苗を育てている人がいることを知り、入手されたようです。

植えてから4年目だそうです。
後出の販売元の情報では7-8年というので早いほうなんですね。

地元福島でも「滝桜の孫桜が入ったアイス」(http://www.e-jaban.com/fukushima/2008/05/27/post_33/)を食べたことがあり、そのときは「孫桜がどうやってできたか」というのはまったく考えなかったのですが・・・

なるほど、調べると滝桜の苗が販売されているようです。
http://www.mouchannoujyo.com/cgi-bin/mouchan/siteup.cgi?category=1&page=2

1本3000円ですから場所さえあれば、庶民でも入手可能ですね・・・

うちも佐渡で広い庭の家を買おうと思いましたが、庭は広くなさそうなので自宅で花見は無理かもです・・・
福島の実家なら可能かな??

桃栗3年柿8年と言いますが、桜も滝桜は1000年ですからね・・・
自分の代で見ようと思ったらまず無理ですね。
よく佐渡赤泊の徳和に多い榧(かや)の木なども、子孫の資産になるようにと植えたのではないかということも聞きますが・・・

自分に利益がないのに子孫のことを考えて、資産を残すというのは、自分の身に置き換えるとなかなかできることではないですね。
いかに自分の心がみみっちいかわかります。

そういう意味でこの地球も壊れかかっている。子孫のために我々の心を変えていかないといけないのに、本当に申し訳ないですね・・・

ということで東日本大震災から5年。また場所が違って大変な被害が起こってしまっていますが、1日も早い復興をお祈りしています。

関連記事

「のりきっぺ!交流会 at 真野大願寺」に行ってきました

島内外の老若男女が小木城山コンサートで鼓童の太鼓に酔いしれる頃・・・・ 私は真野の大願寺におりまし

記事を読む

佐渡特集@地域人

大正大学出版会 発行の「地域人」が創刊!輝かしい創刊特集は佐渡でーーす! 佐渡のいわゆ

記事を読む

【講座開催予定】住民との恊働に支えられたゴミリサイクル:富良野市を例として

急ではありますが、本日以下の講座があるようです。 日時:2016年2月19日(金) PM5

記事を読む

宮本延春さんの講演を聞いてきました@佐渡トキのむら元気館

去る9月22日は、佐渡空港で空の日のイベント、午後は、人権啓発講演会ということで、トキのむら元気館で

記事を読む

かいのどうぶつえん【本のレビュー】

佐渡関連本というわけではないのですが、海の近くに住んでる方で、お子さんがいらっしゃる場合は、この本オ

記事を読む

【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 大願寺

大願成就で知られるお寺です。 公式HP:http://sadodaiganji.com

記事を読む

アップルパイ@ケーキハウスバニラ2018

最近15分の道のりも遠く感じますが、この間、娘の誕生日ケーキをとりにバニラさんにいったら、アップルパ

記事を読む

小木ビオレ初体験!

先日、小木ビオレについて書きましたが(記事はこちら)、今日、新穂のお祭りに行った時に、A-coop新

記事を読む

よってけまつり 佐渡食の陣

毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(

記事を読む

佐渡の青い洞窟は本当に青いのか??

先日、TVを見ていると、イモトアヤコさんがイタリアの青い洞窟に行く様子を放映していました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑