*

外来植物は悪者なのか?の答えと外来魚駆除活動のご案内

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, イベント

これまたものすごいタイムラグで申し訳ありません。。。

先日、8月27日「外来生物を考える:外来植物は悪者なのか?」講演会のお知らせという記事を書きましたが、その答えをまだご紹介しておりませんでした。

詳細は、いつになるかわかりませんが、また後日書きたいと思いますが、結論は以下です。

「外来植物に罪はないが、環境にとっては悪者である」

ということで、特に父兄も含めた学校関係者で知らない間にやっちゃってるのが「アメリカザリガニ」。

池や川で釣ってくるのはいいのですが、品川さん曰く「死ぬまで飼ってあげて!」

つまり釣ったところに戻す、あるいは別のところに放すなということです。

写真がわかりにくいのですが、こちらの記事の中ほどにある
https://www.e-jaban.com/sado/2015/08/08/post-4483/

 

この写真。

IMG_3944

 

ほかのビオトープとは明らかに違っていて、のっぺりとした砂地になってしまっています。

(ほかはいろんな植物が生えていて『生物多様性』が感じられる様相です)

これはアメリカザリガニの影響でガマしか生えなくなってしまった。

おそろしやーー

 

 
でですね、そうやって一度釣ったものを、再度放してはいけないもののうちに「ブラックバス」があります。
※個人的な感情でNGと言っているのではなく、法律できちんと禁止されているようです。

ブラックバスも在来種を食べてしまったりして生物多様性を阻害する魚の一つ。

そういうわけで佐渡在来生物を守る会では、外来種駆除活動の一環で魚の駆除も行っています。

今回は以下の概要で行われます。

平成28年10月29日(土)・30日(日)9:00~15:00

ため池の干し上げ活動(ブラックバス駆除)

■10月29日(土) 真野大立地区のため池
  9:00 真野公園駐車場集合

■10月30日(日) 青野堤
  9:00 佐和田ダム管理事務所わき駐車場集合

外来魚問題シンポジウム

■10月29日(土) 16:00~17:30
「ため池における外来魚の生態と駆除」
講師:片野 修氏(元中央水産研究所主幹研究員)
会場:真野ふるさと会館 和室

※終了後、18:00から講師を囲んで交流会もあります。

詳しくはPDFをご覧ください。
http://www.e-jaban.com/pdf/gairaigyokujo.pdf

フランスギクとかもそうですが、魚駆除とかも果てしない作業・・・これって佐渡のこの会だけなんじゃないだろうか・・・と常々疑問がありましたが、去年だったかTVでやはり同じように池の外来魚を取っているニュースがありました。

DSC_0010

今回の魚駆除も大変と思いますので、興味の有る方で初めて参加の方は品川さんにいろいろ状況聞いてからの方がいいかもです・・・

※あくまでも私は参加推奨ではなく情報提供ですし、佐渡在来生物を守る会の会員でもございません。ご了承ください・・・

関連記事

千手杉&サンショウウオの卵@新潟大学演習林

※この記事はhttps://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-

記事を読む

五島牛乳

SNSではぷちバズったりしているようですが佐渡市真野に五島牛乳さんがあります。 基本宅配でし

記事を読む

地域おこし協力隊募集期限が11月30日に延長されました

佐渡市民&佐渡ファンの皆様はすでにご存知かもしれませんが、このような募集があります。 詳細はこちら

記事を読む

古典芸能、実はデジタル?

昨日、あさイチを見ていたら野村萬斎さんでした。 何気なく見ていたので、詳細覚えてないのです

記事を読む

第12回 佐渡市美術展覧会(市展)開催中ーー!21日まで!

両津の体育館で開催されている市展にうちの娘の絵が飾られている&協力隊の熊野さんの旦那さんの素晴らしい

記事を読む

土壌微生物のきほん【本のレビュー】

土づくりと微生物の関係に興味を持ち始めた矢先、見つけました。 結構難しい話も多

記事を読む

さあどキッチンにポイントカードが導入されました

この間、真野公園に行った時に、「こさど」に行って、ご飯を食べようと思っていました。 事前にHPを見

記事を読む

豆腐屋さんでおから50円!

だんなの糖尿病対策におからを譲ってもらいました。 今日はこれで50円! コープにも出しているよ

記事を読む

杉池祭りの出し物募集中

6月初めに行われる赤玉杉池祭りで出し物をしてくれる方を募集中だそうです。 楽器演奏なども大

記事を読む

八幡芋収穫&食べてみました

八幡芋は、里芋の品種の一種です。 ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されてい

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑