*

飯野町交流館が飯舘の相談室になっていた件

公開日: : 帰国子女日記

さかのぼって、年末年始に帰省したときに、町の交流館を見たら、飯舘の相談室になっていました。

伊達郡のときは交流館も活用されていましたが、福島市に合併されてからは閉鎖になり、寄付された大きなTVモニターも役場内に収容(これは現在もそう)、小さい町ながらも街中で無線LANが使える貴重なフリースポットだったので、私としては非常に残念でした。

そして現在、飯舘の相談室と看板が出ていて、中は3つぐらいのブースに区切られ、数人、人がいたので、この年の瀬に相談なんて、いろいろ大変なのは続いているんだなーーと。

父から昔、工場があった大きな敷地に飯舘の小学校と中学校が建築中と聞きました。
(場所的には飯野中学校の先のほう)

「えっ?ここもそんなに線量低くないのに?」というと「飯舘から近いからね」という家族の返事でした。

できるだけ近いところに基盤を作って、いつでも戻れるように、という感じみたいです。

そうそう、昔の小学校跡地(現在のやすらぎ荘敷地)に仮設住宅が建っているようですが、ペラペラであれじゃほんとに寒くてかわいそうだと父は行ってました。

ちょっと見世物じゃないけど見に行ってみようと思ってましたが、時間的にバタバタしていて無理でした・・・

故郷を離れて、というか飯舘の場合は何十年も住むことができないような地域になってしまい、別の場所に本格的に生活基盤を作らねばならないなんて、本当に心が痛みます。

写真とってくるの忘れたので、文章だけですみません。

関連記事

福島市の小中学校夏休み1週間延期

今日も暑かったですね。 学校は今年は窓を開けられないので非常に暑いようだと、子供を放射能から守る福

記事を読む

海外滞在中に切れた免許を書き換えた

外免切替で、日本の運転免許を取得するまで、練習が必要で、ちょっと時間がかかりそうなので、とりあえず近

記事を読む

放射性ヨウ素、放射性セシウムを除去できる話題の家庭用浄水器

家庭用浄水器で放射性ヨウ素と放射性セシウムを除去!(ライブドアニュース) ということで、この浄水器

記事を読む

計画的非難区域に指定された川俣町山木屋と飯館村

日本に帰国して1ヶ月以上たってしまいましたが、世界的に注目されている(苦笑)福島県民なので、毎日見聞

記事を読む

水に含まれる放射性セシウムの除去に浄水器は有効か?

ということで、浄水器を使用している福島市内在住の知人もいましたが、当初、浄水器による放射性セシウムの

記事を読む

やっぱり佐賀県の被災者受け入れ条件はかなり手厚かった。

今日の現地某新聞の見出し。 「今年中の収束は絶望的」 私らにすれば、何を今更って感じなんだけど、

記事を読む

伊豆の被災者宿泊支援施設について

伊豆で、3食付きで宿泊費無料で福島県民などを受け入れてくださっているそうです。 http://iz

記事を読む

県外避難者の甲状腺検査日程について

福島県が実施中の一八歳未満の全県民甲状腺検査の八月の二次検査で甲状腺がんが発見されたなどというニュー

記事を読む

いまさらですが3月11日成田被災の覚書

東日本大震災が起こってから、すっかり4ヶ月が過ぎましたが、振り返って自分が経験した震災当時のことを記

記事を読む

郡山の運転免許センターが数億円の被害

以前、郡山の運転免許センターで練習用に週末、コースを無料開放してくれるとネットで見たのであるが、福島

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑