【今日の佐渡もん】佐渡のかあちゃん漬け
以前、佐渡市役所の農林水産課の方と地産地消プロジェクトについてお話させていただく機会があったのですが、そのとき、地元の人からは漬物の開発を熱望する声が多いということを話されていて、その話の中で「かあちゃん漬け」はうまいという話が出ていました。
前から一度買って食べてみようと思っていたのですが、主人が今来ていて、糖尿なのでスナックがわりに漬物がよいのではということで、漬物の塩分の摂り過ぎになるからなと思いつつ、この間、農協に行った時に、かあちゃん漬けをたまたま見つけたので、買ってみました。
はりはり漬けですね。
市販品のように変な薬品の味がしなくて美味しいことは美味しいのですが、砂糖が入っているので、主人のスナック用にはボツかな・・・
自分で大根干して作ってみようかと思いました。
関連記事
-
ぼたもち坂@羽茂大崎
大崎の集落というのは、自分たちの食べるものがなくても年貢は収める。そんな場所だったそうです。
-
【大拡散希望】自主的避難に関してのご意見(フォームあり)10月2日第一次締切
このブログでも書いたような気がしますが、4月22日以降の自主避難者に対しての賠償金がでない方向になる
-
【佐渡で除夜の鐘がつけるお寺】 東光院
佐渡八十八箇所霊場 第六十ニ番札所 公式HP:http://sadoreijoukai.j
-
2月24日開催!第27回金井芸能発表会
ひ、久しぶりの更新です。。。 手前味噌な宣伝も兼ねて、お知らせです! 明日24日、金井能楽堂で、
-
サンカヨウ(山荷葉)=濡れると花びらが透明になる?
先日の記事でサンカヨウについて、幻の花とはいうが見た目別に全然すごくない。何がすごいの? http
-
金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4
佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ
-
抜け道案内@新金井保育園
島内でも金井地区以外の方には関係ない内容ですが・・・。本日、メガ保育園(?)となる金井保育園が開園し
- PREV
- 佐渡市 宅配サービス店情報
- NEXT
- 福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!