*

地元のベテランギャル(?)に愛されるカフェ@両津 mikawa

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, グルメ

先月だったかになりますが、子どもたちの習い事の帰りに、気になっていたmikawaさんに行って参りました。

メインの道路を1本入った、昔ながらの佇まいを残す家が並ぶ、すっきりとした道路添いにあります。

看板は小さいけれど、両津の公民館側から行くと、窓が大きい建物があるので、ひと目であれだとわかります。

両津港の方から行くとこんな感じで見えてきます。

駐車場は、お店の前にも数台停められますが、お店を背にした隣の区画にもう少し大きく取ってあります。

こっちです

こんな感じでブロックにmikawaと書いてあるところがそうです。

こちらの駐車場は道路に平行な部分と垂直な部分と数カ所あるので(わかるかな?)、駐車場としては多分申し分がないです・・・

お店の席が足りなくなることは有ると思いますが、車が止められないという心配は多分ないです・・・

まず店内に入ると、カウンターのところで注文してお金を払います。

表のドアを開けると、もう一枚ドアがあります。

店内へのドアはこんな感じ。

メニューはこちら。(クリックすると若干大きい写真が出ます。)

娘が結構細かく撮影してくれました。

1000円のアフタヌーンティーセットはかなり人気なようで、私がいたとき、他の3組が注文してかなりの数が出ていました。5-6台?

店長さん(?)であるmikawaさんはアメリカでパティシェの経験もあり、以前は古民家風カフェの田で店員さんでした・・・

店内はこんな感じのテーブルが3つと置くにまた3-4組入れるテーブルがあります。

こちらはガトーショコラだったかな? 横に添えてあるのはカスタードクリーム。

これはマフィンだったかな・・・

私はシフォンケーキとアイスのカフェオレ。相変わらずシフォンケーキは美味しかったです!

コーヒーやお菓子はなんと持ち帰り可!

地元の方と思われる方が何人も持ち帰りの品を受け取って帰る姿がありました。。。

愛されてますねーー

今回久々にmikawaさんのシフォンケーキを食べて、スイッチが入ってしまい、帰り際A-coopで某所の米粉シフォンをホールで買って帰ってしまったのですが(車に乗って帰っているときにもっと食べたくなった・・・)、やはりmikawaさんのシフォンケーキをまた食べたいです・・・

今回来る前は、mikawaさんお一人でこじんまりされているのかと思ったら、とんでもない、店員さんは他に2人いらっしゃり、土曜日だったせいもあり、とっても忙しそうでお話もできませんでした。。。

ただ長男を見かけて、前回「田」のときに一回行ったきりなのに、覚えてくださっていたようで「大きくなったねーー」と声をかけてくださいました。

mikawaさんが、佐渡の皆さんに愛される理由はこういうところじゃないかなと思いました。

私は、人の顔がなかなか覚えられないので、今度爪のあかを頂いてこようと思います・・・

ただ今の感じだと忙しすぎて、新規のお客さんが話をして顔を覚えてもらうというのは難しいかもしれません。。。

トイレにはトランプのカードがはってあり、長男が入ったのですが「男性と女性をトランプで表現するなんておっしゃれーー」と驚いてました。私が行ったら気づいてなかったかもです・・・

カウンターはこんな感じ。

お店のカードです。

メニュー以外にもその日のスイーツも幾つかカウンターに出ています。

次回両津に行くときはスイーツだけ持ち帰りで家でみんなで食べたいなと思いました。

皆さんも両津に行ったときはぜひ!

関連記事

上越妙高駅開業カウントダウン 本日佐渡ジオパークガイド版公開中

本日、上越妙高駅開業カウントダウンのサイトにて佐渡バージョンが公開中です! 本日のみなので

記事を読む

小学校用ソプラノリコーダー@畑野本間書店

この春から、引っ越しの都合で上の6年生の娘と下のちびっこは違う小学校に行っております。 ち

記事を読む

稲の手刈り体験記@絶賛全身筋肉痛

稲刈りの季節です! 佐渡の道路には泥がたくさん落ちていて防災放送で「道路に落下した泥の除去方法

記事を読む

もこもこランドリー

佐和田のダグアウト横に突如現れたコインランドリー。 中に入ってみると最近全国的に話題になって

記事を読む

佐渡のお米登場!@王様のブランチ2015年2月7日放送

久しぶりの更新です! 今日はガンガンブログ更新!と昨晩は思ってたのですが、週末になるとやは

記事を読む

台地と低地、米はどう違う?@ジオパークガイド協会記念講演

先日、ジオパークガイド協会の総会がありまして、総会だけだったら絶対に行かないんですが(関係者様申し訳

記事を読む

第37回佐渡林業実践者大学に入学しました

誰だ、佐渡には何もないといったやつは! と腹立たしく思えるほど、情報収拾をするとほんと

記事を読む

母親あての東電からの文書が来ました

先日、私宛に、東電から無駄なお手紙が来たということを書きましたが、今日は、同じ時期に小売店を営む母親

記事を読む

よってけまつり 佐渡食の陣

毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(

記事を読む

金井展2015

芸術の秋ですね! 明日からは市展も行われるのですが、11月21-23日に行われる金井展の出品も

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑