たくさんのお地蔵さんはたくさんの願いが叶った証拠@梨の木地蔵
公開日:
:
最終更新日:2020/12/10
佐渡移住推進日記
すごい今更感の有る記事ですが、梨の木地蔵という、お地蔵さんがたくさん集まった場所があります。
佐渡でお地蔵さんがたくさんあるところは、恩返しの地蔵が集まったところだと聞いていますが、梨の木地蔵もその一つです。
真野御陵から赤泊へ向う赤泊線のところにあります。
以前から、知人の有名ガイドさんが「たくさんのお地蔵さんがいて、大好きで何百回も通った。あそこのお地蔵さんは、病気が直った恩返しでたくさん増えてるからいいお地蔵さんなんだ」という話を聞いて、かねがね行って見たいと思っておりました。
道路端に梨の木地蔵の看板が立っています。
見上げると、こんな急な階段・・・
登り切ったところ右に行くと少し手前から車で入れる小道もあります。
階段を登り切って、更に左に短い階段があり、そこを登るとお堂。
お堂に向かって右側にお地蔵さんの大群が広がっています。
昼間だったということも手伝って、オドロオドロしい雰囲気は感じられませんでした。でも夜行くと流石に怖いでしょうね。。。
盗難などでかなり数が少なくなってしまったと聞いています。
梨の木地蔵にかぎらず、貴重なもの、私利私欲で勝手に持って行ってしまう人が少なくなるといいですね。
関連記事
-
楽器の演奏は天皇のお仕事?@第6回佐渡学セミナー
去る2月4日、新穂トキのむら元気館にて佐渡学セミナーがありました。 スケジュール的にかなり
-
佐渡市地域限定特例通訳案内士養成講座の受講生募集中!応募締切は2016年10月31日
佐渡市では、外国人観光客をガイドする特区通訳案内士を育成するために、「佐渡市地域限定特例通訳案内士養
-
福島市 予防接種費用払い戻し(償還払い)は郵送でも可能!
仕事が忙しくて家の片付けもできないほどでした、というか未だにその状態ですが、無理やり今日は休憩します
-
金井中学校1年生の発表があります!@金井能楽研鑽会発表会 2017.11.4
佐渡市内の学校では地元の伝統文化を学んでいます。 金井中学校では能楽、日本舞踊などそれぞれ
-
東京ニューシティ管弦楽団コンサート@アミューズメント佐渡行ってきました
こちらでも一度書きましたが、去る2012年10月8日、アミューズメント佐渡で行われる東京ニューシティ
-
我が家の子供が行きたがる場所@佐渡
新年度ということで佐渡に新しく来られた方もいらっしゃるかと思います。 私の情報よりもっと充
-
11月11日ピーマンまだ収穫できました
今日はポッキーとプリッツの日! さっき見てたオンライン講座でそのことに触れてたので家にあったポッキ
-
トキガイド養成講座 受講終了しました
昨日、3人の子どもたちを家に置き去りして、最後のトキガイド養成講座を受講しました。 講師は、前佐渡
-
杉池もといひょうたん池行って来ました!
※5月6日公開で記載した内容に間違いがありました。お詫び申し上げます。 正しくは写真に写っているの