*

佐渡**市場に生産者として登録してみた

公開日: : 最終更新日:2020/12/10 佐渡移住推進日記, 離島と仕事

興味がある方もいらっしゃるかと思いまして差しさわりなさそうな程度で書かせていただきます。

J*だといろいろハードルが高そうで、特に青菜だと知人の新米農家さんは受け取ってもらえなかったなど聞きます。

**市場のほうは基本、申し込み用紙に書いていただければJ*に登録あるとかないとか関係なく生産者として登録は可能なようです。
価格は自分で決めることができます。手数料は20%でラベルの30円などもひかれますが、土壌検査なども必須ではなくあったほうがいいという程度で安全でおいしい農作物さえしっかり作れば、生産者としての登録の敷居はかなり低いように感じました。
登録の用紙が受理されれば翌日から出荷可能です。

あと郵便局でも最近、野菜などの販売受付してますね。
新穂のほうは手数料は1か月1100円だそうです
あと両津のや*きの下の市場のところにも受け入れがあるようで、ここは受け取り拒否はないようですが、向こうの方が値段決めるようです。

登録の問い合わせなどは午後なら比較的手がすいているようなので大丈夫なようです。今時短で3時にはしまっている可能性があるのでご注意ください。
早く経済も活発になるといいです・・・

関連記事

たかち芸能祭と相模女子大学の6年から@あいぽーと佐渡

2月1日日曜日、両津のあいぽーと佐渡でたかち芸能祭があるというので、主人のビデオ撮りのため行って来ま

記事を読む

瑞仙寺(佐渡市相川)

代表的な山師、味方但馬守家次(二代目)が亡き父のために建立したお寺。 いわゆる相川の寺町の中に

記事を読む

映画「飛べ!ダコタ」見てきました!

飛べダコタと言われても、ナンノコッチャ?という方がほとんどだと思います。 私もそうでした。。。

記事を読む

復活後のワイドブルー相川に行って来た

今日は、海の日。 朝からTVで初めて海を体験した「若者」「子供」「外国人」の様子を紹介して

記事を読む

八幡芋収穫&食べてみました

八幡芋は、里芋の品種の一種です。 ちょうど佐渡には八幡という地区があり、その地域の方が栽培されてい

記事を読む

ホタルの見える日帰り温泉@佐渡 新穂潟上温泉

仕事が忙しいといいつつも、モバゲーのホッコリーナにかなりはまっています。 何が面白いって、イベン

記事を読む

たくさんのお地蔵さんはたくさんの願いが叶った証拠@梨の木地蔵

すごい今更感の有る記事ですが、梨の木地蔵という、お地蔵さんがたくさん集まった場所があります。

記事を読む

合格祈願2020 by 新潟交通佐渡

昨日今日と、県立高校の入試です。 風が強くコロナウイルスの猛威の中、受験生とそのご家族は大

記事を読む

東北から九州まで、日本の里山にくらす猛禽サシバにとって大切な農地景観を明らかにする

という難しいタイトルの講義を受けてきました。 実は新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究

記事を読む

トキガイド養成講座 受講終了しました

昨日、3人の子どもたちを家に置き去りして、最後のトキガイド養成講座を受講しました。 講師は、前佐渡

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑