夏だ!佐渡だ!アース・セレブレーションだ!
ということで、ちょっと強引なタイトルですが、佐渡で毎年行われているアースセレブレーションも今年で25周年だそうです。
去年は車もなく、妊婦だったので行けませんでしたが、今年も幼い子どもがいるので、夜小木まで行くのはちょっとむずかしいかな。。。とかなり葛藤していますが、諦めきれずにいます。
なぜそんなに行きたいのか?
それはひとつは恒例の鼓童のステージがあるから!
夕暮れ時、野外で鼓童のステージを見れるなんて、いいですよね~
ちょっと検索したら、鼓童のオフィシャルチャンネル?で去年のEC(アース・セレブレーション)のダイジェスト版がありました。
あの小木がこんな多国籍な感じに変身しちゃうんですね~
私自身、大学卒業後に勤めた会社の専務が佐渡出身の方で、鼓童の講演は東京で1度見たことがありますが、ECで見るとかなり違った迫力で楽しめそうなので、動画を見てますます行きたくなってしまいました~涙
開催までまだ20日ぐらいありますので、ご興味のある方は、ぜひCDなどで予習してECに望まれると良いのではないかと思います。
先日、相川で鉱山祭があり、その時にも鼓童講演がありまして、私は寝込んで行けなかったのですが、鼓童を愛してやまないロボ侍さんが素晴らしい写真と共に鉱山祭での鼓童講演をリポートしてらっしゃいますので、ぜひご覧になってみてください。
今年発売になったDVDです!
↓↓↓↓↓
関連記事
-
岩谷口村発酵の有機古代紫米飴入りゼリー@カール・ベンクス古民家民宿 Yosabei Hiruma Cafe
カール・ベンクスさんのプロデュースで知られる古民家民宿 Yosabei Hiruma Cafeでは、
-
新鮮空間よらんか舎オープン前の金井A-coopセール情報
ご近所の方はご存じと思いますがA-coop金井がりニューアル準備中です。 http://www.s
-
イベント追加 21日、27&28日
今週末、来週末とイベントが続きます。 今週末のイベントで追加なのは、Animalさんに教えてもらっ
-
佐渡の青い洞窟は本当に青いのか??
先日、TVを見ていると、イモトアヤコさんがイタリアの青い洞窟に行く様子を放映していました。
-
地産地消クッキング@youtube
ここ数年、毎年行われていた地産地消フェスティバルですが、今年はコロナ対策で一部開催内容に変更があった
-
佐渡汽船「おけさ丸」で公衆無線LANサービス提供の実証実験を行います。
カーフェリーは安いし、座敷(?)なので、くつろげるのはいいけど、暇なのが・・・・ と思っていたら、
-
日本の町並み【本のレビュー】
佐渡の宿根木が載ってました! 350ページあってちょっと分厚いです。 旅
-
よってけまつり 佐渡食の陣
毎年恒例のよってけまつり 佐渡食の陣が今年も開催されるようです。 日時 3月16日(土)ー18日(
-
矢島経島(やじまきょうじま)
元小木にある2つの島の名称。 太鼓橋と呼ばれる赤い橋をわたって小さい方の島が経島。その
-
新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行って来ました
先日5月7日にジオパークガイドの講習会で、佐渡の北にある新潟大学農学部附属佐渡ステーション演習林に行
- PREV
- アシナガバチ駆除顛末記
- NEXT
- ヤフー防災速報に放射線量上昇の項目追加されたようです