*



千手杉&サンショウウオの卵@新潟大学演習林

※この記事はhttps://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-3833/の個別詳細版ということで記載しています。 大学時代にワンゲル部だった私は天然杉がある

続きを見る

サンカヨウ(山荷葉)=濡れると花びらが透明になる?

先日の記事でサンカヨウについて、幻の花とはいうが見た目別に全然すごくない。何がすごいの? https://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-3833/

続きを見る

コウライテンナンショウ@佐渡の春の花 に生態系の縮図を見た??

5月にいった新潟大学の演習林で見た花をまとめていこうと思ってます。 概要記事:https://www.e-jaban.com/sado/2015/05/16/post-3833/ 写真が暗かった

続きを見る

東北から九州まで、日本の里山にくらす猛禽サシバにとって大切な農地景観を明らかにする

という難しいタイトルの講義を受けてきました。 実は新潟大学農学部附属フィールド科学教育研究センターで島内外の研究者が実習・調査などで来島された際に、最新の研究を一般向けに紹介していただくもの

続きを見る

平成27年度『移住者受入人材育成研修』受講者募集(新発田市・魚沼市・上越市・佐渡市)

別件で調べ物のために佐渡市のHPのお知らせを細かくチェックしていたら。。 タイトルの講座があるようで。 思ったのは「もっと情報告知方法検討しろ!こんなところ誰も見ねーぞ!」ってことです

続きを見る

長谷寺(ちょうこくじ)

先日ボタン祭りのときにも少し書いたのですが、地元町内会のツアーでも世阿弥のたどった道ということで追加情報がありますので記載します。 https://www.e-jaban.com/sado/201

続きを見る

赤玉杉池祭り2015

この間の日曜日、赤玉杉池祭りに行って来ました。 赤玉といえば、赤玉石が有名なようです。 某所で撮影して蛍光灯などがうつりこんでいます。申し訳ありません。 今回は2回目とい

続きを見る

大膳神社薪能(だいぜんじんじゃたきのう)2015

※修正お詫び:神社の名前を「たいぜん」とふっていましたが、おそらく「だいぜん」が正しいものです。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。(2018/09/18) 本日は午前中は赤玉杉池祭り、帰

続きを見る

黒木御所(佐渡市泉)

先日町内会で世阿弥のたどった道というテーマで世阿弥ゆかりの地を訪ねました。 で最後のほうで立ち寄ったのが黒木御所。 承久の乱(1221)により島流しにされた順徳天皇の仮宮です。 仮宮とは

続きを見る

須川(佐渡市)

2015/06/06 | 佐渡市地名辞典

二見半島に位置する。 上杉軍上陸の地と言われる。   左奥の海岸がその上陸の地ではなかったかと言われているようです。   &nbs

続きを見る



  • CAMPFIRE

  • ホームページ制作・動画作成・写真撮影などマルチメディア制作全般を行っています。

  • 福島県福島市に合併された、UFOでまちおこしを図る某I町出身。
    海外在住を経て現在、日本にロングステイ中。
    佐渡では、金井・新穂地区に出没。
    ●トキガイド
    ●佐渡ジオパークガイド
    ●佐渡消費生活サポーター
PAGE TOP ↑