車検のコバック 両津店にいってまいりました!
2014/10/25 | 佐渡移住推進日記
佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を買ってくれたのですが、それから2年。ついに車検の時がきました。 一昔前だと車検は10万ぐらいという
2014/10/25 | 佐渡移住推進日記
佐渡に来て1年目のとき、母親が馴染みの自動車整備工場からそこそこの走行距離でそこそこの値段の中古車を買ってくれたのですが、それから2年。ついに車検の時がきました。 一昔前だと車検は10万ぐらいという
2014/10/19 | 佐渡移住推進日記
今日は久々の(前回子供の運動会で欠席せざるを得なかったので)ジオパーク中級講座でした。 近くにあるのに良く知らない国仲平野と加茂湖周辺だったので、テンションが上がりました! ・・・ただ残念ながら
かなり以前のことをさかのぼり記事を書きます。 夏だったかに北陸新幹線のカウントダウン撮影で潜岩に行った帰り。 前から気になってたプトーアンティカディールに行って来ました。 エスライフを見ると35
いまさらのおしらせで恐縮ですが10月20日18時より金井能楽堂で吉澤実先生を迎えてリコーダー実技講習会開催されます! あちこちにチラシがあるので目にされた方もいらっしゃるかと思います。 チラシはネ
2014/09/07 | 佐渡移住推進日記
昨日、ジオパーク講座で偏光顕微鏡を作成しました。 一体どんなことに使うのか、というと石の観察で使います。 例えば。。 縞模様の石。 一見見た目は同じでも、砂などが積もってできる場合と、放散虫
下水道フェアのその足で、アミューズメント佐渡で子供のピアノの先生のコンサートがあるというので急いで向かいました。 先生は事前に招待状のようなもの?をくれたらしいのですが、娘がなくしてしまったようで。
いろいろ忙しいさなかではありましたが、下水道フェアに行ってまいりました。 施設の看板の前は毎週通る道なのですが、実際の施設には一度も行ったことがなく、前回のフェアも行きそこねたので、今日こそはと・・