列を作らない
自分で自分の首をしめている!と叫びたくなるぐらい、列を作らないのがバングラデシュ人。
他のアジア諸国でももちろん見られる光景だが、一つの窓口に人を押しのけて殺到する様子は、かえって混乱を招き、自分にとっても不都合なのではないかと思う。
最近では、人によっては、「ラインを作れ!」と呼びかける様子も見られるので、それはとてもよい傾向ではないかと思う。
関連記事
-
バングラデシュ人はとにかく水をよく飲む。
水の早飲み競争をさせたら、たぶん世界一?ご飯食べた後に
記事を読む
-
イスラム教のしきたりで、断食月には、日の出から日没まで断食するのだが。。。
日本人
記事を読む
-
日本でスーパーにいる人といえば、主婦。
でもバングラデシュでは、市場などにいるのは男性が多い。大
記事を読む
-
こちらの人は、「お金がない」=「タカない」という。
タカというのは、通貨単位であるので、日本だっ
記事を読む
-
最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。
家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活し
記事を読む
-
日本だったら、参加者がお金を払って、主催者は利益が出るぐらいだけど、基本的にバングラデシュのセミナー
記事を読む
-
ベンガル語の語順は、日本語と同じである。
これくれ!という場合は、これ=エタ、デン=くれ!といえ
記事を読む
-
昔でこそ、宝石は権力を象徴するものなので、王様などが身に付けたと言われているが、バングラの人も、ちょ
記事を読む
-
日本は老人が多いけど、こちらは、学校が多いです。
日本のコンビニエンスストアのように、学校があっ
記事を読む
-
妊娠すると、超音波で胎児の様子をチェックするが、それが苦痛で苦痛で・・・・
なぜかと言うと、胎児
記事を読む