*

生と熟したもの

バングラデシュでは、未熟の野菜や果物も材料として立派に利用されている。


それが意味があるのかどうかは不明であるが、グリーントマト、緑唐辛子、グリーンバナナ、グリーンパパイヤ・・・。

バナナに至っては、ベビーバナナという、バナナの子供も調理に使われてしまう。痛々しさもなくもないが・・・

関連記事

妊娠中ですか

バングラデシュ人の富裕層は、すごい太っている。 おなかを膨らませるために、とりあえずご飯と肉料理

記事を読む

バングラデシュ人はとにかく水をよく飲む。 水の早飲み競争をさせたら、たぶん世界一?ご飯食べた後に

記事を読む

野菜売りの夕方

バングラデシュは、訪問販売が多い。 といっても、日本のように、呼び鈴を押して、玄関の前まで来る物

記事を読む

門番

こちらはどんな小さな店だとしても、必ず門番がいる。 日本では考えられないけど、必ずいる。よほどみ

記事を読む

日本では、暑い時期に出てくるのが蚊だけど。。。 こっちでは、冬になると多くなるような気がする。蚊

記事を読む

なべの形

バングラデシュは鍋の形も独特なものがある。 たぶん理由があるのだと思う。どうしてこうなっているの

記事を読む

寄付の集まり

最近とみに、物乞いの数が増えているような気がする。 家の近くにはモスクがあるが、その周辺で生活し

記事を読む

英語の発音

英語とは名がつくけど、インド英語とかってほんとまったく聞き取れない。 バングラ英語もすごいひさん

記事を読む

化粧

こちらの人は、色が黒い人が多いので、ファンデーションは、あまりつけないような気がする。 化粧とい

記事を読む

子供用枕

日本人の場合、新生児に枕をあてがうなんて、考えられないことだ。 でも、息子をこちらに連れてきて、

記事を読む

PAGE TOP ↑