卵焼きを作る手順
公開日:
:
最終更新日:2014/11/02
管理人カルチャーショック日記
バングラデシュは日本と同じく、ご飯のおかずがないときとか、朝とか、よく焼き卵をつくるが・・・・
この間、たまたまブアさん(お手伝いさん)が焼くところを目撃してしまった!
そこには衝撃の事実が!
卵を器に入れてほぐすのはいいのだが、フライパンに卵を入れた後、指で器の卵を丁寧にこそげ落としていた。
彼女たちにとっては普通なんだけど、日本人はやっぱりちょっといい気持ちがしない。
卵をほぐすところは見てないが、多分数本の指でやってるんだろうな・・・・
関連記事
-
だんなのお気に入り日本語2
「○○さ?ン(私の名前)。はいは?い!」 これはどういう状況で使われるのか??答え
-
イードの前の就職活動
イードというのは、ラマダン月のあとのイスラム教のお祭りなわけであるが。。。 家政婦、あるいはド
-
肉とご飯があればほうれん草なんていらない
今日の夕食。 昼の残りのプラオ(お祝いごとのときなどに食べる炊き込みごはんのようなもの)と、
-
バングラデシュで歯の根幹治療をされた方はご注意!
カルチャーショックというわけではないのですが・・・・ 年末年始の帰省のために、この間、佐渡汽
-
バングラのミネストローネ
シェラトンホテルで、ある催し物があって、その帰り、隣人とその来客とその他現地VIPはレストランで懇親
-
診察台のコップからマグマのように!!!
私の歯医者恐怖体験談です(笑)。 発展途上国で、「病院に行く」、「医者にかかる」・・・。時には
- PREV
- 冷蔵庫の中にまで・・・ありとの遭遇
- NEXT
- ゴミ箱をひっくり返して、はき掃除の仲間に入れる