*

バングラデシュで紅茶がよく飲まれる理由

バングラデシュの憩いの場といえば、チャードゥカン!

だいぶ、ドリップコーヒーも普及してきたとはいえ、庶民にとって、やはり手軽に飲める紅茶が人気です。

同じカフェインを含む紅茶とコーヒーですが、陰陽的にいえば、紅茶は体を温めてくれるけど、コーヒーは冷やす作用があるようです。

バングラは年中熱いので、身土不二的な考えで行くと、体を冷やすものがいいはず。

なのに、なぜ紅茶。。。

 

と長年不可解でした。

ところが!

先日、NHKあさイチで放送していた「イチおし!紅茶の新常識」にて、なんと、紅茶は「会話を弾ませる力」が、コーヒーなどと比べて高いことが判明!

なるほど・・・

おしゃべり好きなバングラ人の憩いの場には、やはり紅茶が欠かせないというわけですね!

あさイチの紅茶特集についてはこちらの公式HPを参考にしてください。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/2014/03/26/01.html

dd12e96153eb1d4875a9da980aa06288_s.jpg

関連記事

シャプラ

バングラデシュの国花でもある蓮の花のこと。 シンボルとして硬貨や建物のデザインなどにも使われてい

記事を読む

カンタジ

バングラデシュ西北部にある仏教遺跡。 18世紀頃作られた。寺院自体は、レンガで出来ているものが多

記事を読む

バス

長距離を安価に移動するための庶民の足。 学生用のバスもある。拠点拠点を結ぶし、本数も多いので、便

記事を読む

リキシャ(Rickshaw )

バングラデシュの庶民の足。 日本の人力車も同じルーツといわれる。 バングラデシュに最初に到着した

記事を読む

あり

こちらは、ありの進軍がすさまじい。 5階だろうがなんだろうが、甘いものが放置されてあれば、数時間

記事を読む

カイセー

食べた?と言う意味。 韓国などと同じく、食事で人をもてなす民族。食事時にきたらもちろん、来客時は

記事を読む

AL(Awami League)

シェークハシナ率いる、政党。 1949年に設立され、最も古い歴史を持つ。パキスタンに対して、初め

記事を読む

黄金のベンガル

ノーベル文学賞を受賞した、タゴールが、この地を「黄金のベンガル」と称えました。 バングラデシュの

記事を読む

シュンドルボン

バングラデシュの南にある世界遺産指定地域。 200もの島と、400もの干満のある河や運河などで構

記事を読む

じゃがいも

バングラデシュ人はじゃがいも好きである。 朝は、じゃがいもを千切りにし、パンにはさんで食べ、昼は

記事を読む

PAGE TOP ↑