鯖湖湯 日本最古の木造建築共同浴場
公開日:
:
日帰り温泉体験記, 管理人県内観光記 日本最古の木造建築共同浴場, 温度高めの温泉, 福島県飯坂温泉の日帰り温泉, 飯坂温泉発祥の地
l



鯖湖神社
泉仏 お湯かけ薬師如来。悪いところにお湯をかけると治してくれるんだそうだ。
鯖湖湯駐車場。
下の看板を見るとお分かりのように、駐車場から鯖湖湯は、ちょっと遠い。
われわれは、パルセ飯坂の駐車場にとめました。



鯖湖神社
泉仏 お湯かけ薬師如来。悪いところにお湯をかけると治してくれるんだそうだ。
鯖湖湯駐車場。
下の看板を見るとお分かりのように、駐車場から鯖湖湯は、ちょっと遠い。
われわれは、パルセ飯坂の駐車場にとめました。
関連記事
-
絶滅危惧2類 クマガイソウ@福島県福島市水原町
2007年05月27日。絶滅危惧2類を見に行ってきました。 出掛けにうちの母親も「
-
アットホームおおたま@1月1日
皆様、あけましておめでとうございます! 福島県内に日帰り温泉は数あれど、今回は1月1日から営業
-
足湯 飯坂温泉鯖湖湯前
駅からはちょっと遠いですが。。。。 格式高い温泉街として、日帰り入浴はしていない旅館が多かった飯坂
-
安達ヶ原ふるさと村と霞ヶ城とスカイピアあだたらと岳温泉に行ってきました
数日前、こんなチラシが新聞の折込でやってきました。 http://www.michinoeki-a
-
裏磐梯入門編 五色沼自然探勝路(遊歩道)体験レポ
会社のレクリエーションで、裏磐梯に行ってきました。 地元民ながら、裏磐梯は聞くけど、表磐梯って
-
道の駅ふくしま東和:桜ジェラード
GW前に、地元のニュースで、道の駅ふくしま東和で、桜を塩で漬け込んだ物を使ったジェラードを販売してい
-
秋山の駒桜 福島県伊達郡川俣町
この駒桜は、周辺ではちょっと名が知れている桜だ。 遅咲きの桜なので、見逃した! という人にもお
- PREV
- 旨いらーめん屋 壱麺
- NEXT
- あづま温泉 福島市内のぬるい展望温泉