NHKが創作用映像無料素材提供へ
NHKは、保有する自然風景や動植物などの映像素材を一般向けに無料で公開するウェブサイトを10月に開設する。総務省がこのほど、同事業の認可を発表した。
同サイトでは、非営利目的の使用に限り、NHKの創作用映像素材を無料で配布。サービス開始時には1000本程度を用意し、順次本数を増やしていくとのこと。2011年度末には約9000本の配布を計画している。
また、サイト上では、簡易編集ソフトウェアの利用も可能になる予定で、同サイトの素材を用いて制作された作品を募集し、応募作品は、一般閲覧用などとしても公開していくという。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20393324,00.htm
こちらのサイトによると、
http://www.asahi.com/culture/update/0516/TKY200905160279.html
10歳代の子どもを主な対象に想定し、ビデオ作品制作などの映像教育の一助とするねらい。出来上がった作品を番組で使うことも検討する。
ということだが、10歳代の子供を主な対象に、って見る対象なんだろうか。製作の対象?って勘違いするようなあいまいな表現である。。。
いずれにしてもうれしいことだ。youtubeなんか、もっとにぎわうだろうね。
ところで、ちょっと前、アメリカのクライアントからの依頼で主人がこんなCMを作った。
この画像の中で使われている素材、おでこに赤いしるしがあるモデルさんは現地で撮影したのだが、今はストップフォトだけでなく、ストックムービーもあり、びっくり。
でも裏で回っている地球とか、マックならディフォルトであるんだってね。
だから編集するのに、外のスタジオに行って編集したんだけど、今回、80+1プロジェクトのためにいろんな機材が必要なのでマックも購入予定。
いまだに芸術系はマックにかなわないってことなんだね。
関連記事
-
vistaのセキュリティの実際
自動車保険などもそうだけど、パソコンのセキュリティ・ソフトも更新があって、経済的にも一苦労。 そんな
-
サーチエンジンで1語だけで検索する人は1割強に減少
サーチエンジンで1語だけで検索する人は1割強に減少?OneStat.com調査 ht
-
インテルがインドにおいて安価なデバイス供給開始
デジタルディバイド。南アジアではよく聞く言葉です。 5月24日のITニュースによると、インテルは
-
米インテルに巨額の制裁金
これん、素人目で見てもひどいと思います。こんなシェアの伸ばし方ひどいですね。 htt
-
Movable Type4.23から 4.261 (Open Source/MTOS)へのアップグレード
昨日夜から本日にかけて、Movable Type4.23よりMovable Type 4.261へ3
-
標準開発工期は投入人月の立方根の2.4倍—-JUAS「ソフトウェアメトリックス調査」から
http://it.impressbm.co.jp/e/2008/11/06/223?gclid=C
-
グーグルピング送信サービス開始 Blog Search Pinging Service
グーグルがついにping送信サービスをはじめたということです。 でもサイトによると「pi
-
発想の転換で地球はもっとエコに!
みなさんは、発電床という言葉を聴いたことがあるだろうか? 床を歩いたときの振動をエネルギーに転換させ
-
新しい読者増加システムが登場???
無料メルマガスタンドといえば、 まぐまぐ!! でも最近、読者代理登録有料化に伴い、読者を増
-
違法動画ダウンロード等の行為は、個人的に楽しむ目的であっても、違法(権利侵害)!
日本の皆様におかれましては、すでに周知の事実かと思いますが、平成22年1月1日から施行された改正著