iPhone iPod touchなどが、ituneには認識されるんだけど、パソコンのデバイスとして認識されないときの対処法
公開日:
:
トラブルシューティング
数日前から、iCloudがいっぱいですという警告が出るので、画像を整理しようと、USBでiPod touchをパソコンにつなぐと、ituneには認識されてるんだけど、パソコンのデバイスとして認識されない。
困ったなーーということで検索してみたら、パソコンにインストールしてあるApple Mobile Device Serviceというものを再起動させればいいらしい。
ぶちあたったのがこのページ。
http://support.apple.com/kb/TS1567?viewlocale=ja_JP
なんだか用語的に難しそうであったが、やってみると簡単で、windows7の場合は、スタートボタンを押して、検索で「サービス」を探し、出てきたらクリック、その中のApple Mobile Device Service を一旦停止させてもう一度開始させるというもの。
直るか半信半疑でしたが、無事に直りました!
今日は、息子の授業参観で、劇をやるというので、ビデオ撮らないとね(親ばか?)。
僕は竹の役なんだ、春風なんで2回しか出てこないからいいなーーと思ったんだ、だそうです。
関連記事
-
マルチサイト化したwordpressでping送信先の設定が見当たらないとき
最近、ふと思い出したのが、ping送信先。 昔設定したような気がしたけど、そ
-
「ページの自動転送設定が正しくありません」「このアドレスへのリクエストに対するサーバの自動転送設定がループしています。」
WPMUのインストールや設定に苦戦し、何度もconfigファイルを削除したりしていたら、いつの間に
-
wordpressのアーカイブページ、子カテゴリごとに記事一覧を表示させる
自分のサイトはカテゴリの階層をあまり深くしない(つまり、子カテゴリ・サブカテゴリなどを作成しない)
-
jqueryのドロップダウンメニューがフラッシュの下に行ってしまう
主人の仕事の案件で、こういうカッコいいドロップダウンメニューを使ってというリクエストがありまして。
-
wordpress muで、ファイルをインストールしたフォルダ以外にサイトを表示させたい場合
ということで、昨日試してみた。 参考にしたのはこちらの記事です。 http://blog.
-
使っていたマウスの動きが悪くなった!そんなときあなたは・・・・?
昨日の夜から、なんかマウスの動きが悪い。 いつもマウスパッドもせずにやってる
-
windows vista ビスタで単語登録に失敗したときの対処法
ビスタは権限などの関係で、単語登録もできないこともあったが、最近、自分が困っていたのは単語登録に失敗
-
iframeで複数のページを表示させたい場合
知人の運営するショップで http://e-jaban.com/wpmu/jan1/ の中頃あ